レシピサイトNadia
副菜

【生ハムのふんわりムース】たった5分で至福のひと皿♪

お気に入り

(61)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安400

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

生ハムの塩気とクリームチーズの旨みがたまらない、パン泥棒なひと品。 たった5分で完成するのに、簡単に作ったとは思えないほど美味しい! 材料をただフードプロセッサーで混ぜ合わせただけなので、火も使いません。 盛り付けを一工夫して、バケットを添えるだけでまるでお店で食べる一皿のような出来栄えです♪ 食卓を華やかにしてくれるので、おもてなしやパーティーなんかにもとってもおすすめです。

材料4人分(作りやすい分量)

  • A
    生ハム
    100g
  • A
    クリームチーズ
    50g
  • A
    にんにくすりおろし
    1g
  • A
    オリーブオイル
    大さじ1
  • 生クリーム
    50ml
  • オリーブオイル(仕上げ用)
    大さじ1
  • 粗びき黒こしょう
    適量
  • ローズマリー
    1本(お好みで)
  • バケット
    お好みで

作り方

  • 1

    生ハムは1枚ずつはがし、一口大程度の大きさに手でちぎる。

    【生ハムのふんわりムース】たった5分で至福のひと皿♪の工程1
  • 2

    A 生ハム100g、クリームチーズ50g、にんにくすりおろし1g、オリーブオイル大さじ1を全てフードプロセッサー(またはミキサー)に入れ、細かくなるまでよく撹拌する。

    【生ハムのふんわりムース】たった5分で至福のひと皿♪の工程2
  • 3

    2に生クリームを加え、全体がよく混ざるまで再度撹拌する。

    【生ハムのふんわりムース】たった5分で至福のひと皿♪の工程3
  • 4

    器に広げるように盛り付け、オリーブオイル(仕上げ用)を回しかけ、粗びき黒こしょうをふりかける。お好みでローズマリーを飾り、バケットを添えるのもよい。

    【生ハムのふんわりムース】たった5分で至福のひと皿♪の工程4

ポイント

- フードプロセッサー(またはミキサー)で撹拌する際、生クリームは入れずに先に【A】のみで回すことで材料が細かくなって舌触りが良くなります。 - 盛り付けはココットなどに詰めるのも良いですが、平皿にのせて円を描くように広げることで小慣れた雰囲気になります。仕上げのオイルと粗びき黒こしょうも忘れずに。

作ってみた!

質問