レシピサイトNadia
主食

ご飯がすすむ!簡単&時短レシピ【カニカマ卵の黒酢あんかけ丼】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安400

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

なじみのカニカマと卵に、黒酢のパワーで子供から大人まで喜ぶ「玉子丼」。 玉子とカニカマを混ぜ合わせ、フライパンで半熟玉子を作る。黒酢あんはボウルに材料をすべて入れ混ぜておき、フライパンで温めるだけ。ネギやニラ、もちろん本身のカニ身を使ってもとっても美味しく仕上がります。

材料2人分

  • 温かいごはん
    2杯分
  • 4個
  • カニカマ
    5本(40g)
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    1つまみ
  • サラダ油
    小さじ2
  • B
    250ml
  • B
    黒酢
    大さじ1
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • B
    1つまみ
  • B
    醤油
    小さじ1
  • B
    片栗粉
    小さじ2
  • ごま油
    小さじ1

作り方

  • 1

    ボウルに卵を割り、カニカマをほぐし入れる。A マヨネーズ大さじ1、塩1つまみを入れホイッパーでよく混ぜる。

    ご飯がすすむ!簡単&時短レシピ【カニカマ卵の黒酢あんかけ丼】の工程1
  • 2

    黒酢あんをつくる。ボウルにB 水250ml、黒酢大さじ1、オイスターソース大さじ1、砂糖小さじ1、塩1つまみ、醤油小さじ1、片栗粉小さじ2を入れよく混ぜる。

    ご飯がすすむ!簡単&時短レシピ【カニカマ卵の黒酢あんかけ丼】の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油 小さじ1を入れ中火にかける。温まったら卵の半量(1人分)を加え、フツフツしてきたらヘラや菜箸で全体を混ぜ、半熟一歩手前で火を止める。残りの半量も同じようにつくる。

    ご飯がすすむ!簡単&時短レシピ【カニカマ卵の黒酢あんかけ丼】の工程3
  • 4

    フライパンまたは鍋に黒酢あんを入れ中火にかける。フツフツとしてきたらヘラで混ぜとろみをつける。とろみがついたら弱火に落とし、香り付けのごま油を加える。かるく混ぜ火を止める。

    ご飯がすすむ!簡単&時短レシピ【カニカマ卵の黒酢あんかけ丼】の工程4
  • 5

    器に温かいごはんを盛り、工程3の卵をのせ黒酢あんをかける。

    ご飯がすすむ!簡単&時短レシピ【カニカマ卵の黒酢あんかけ丼】の工程5

ポイント

工程1)マヨネーズを加えることでコクが出ます。 工程2)片栗粉を混ぜておくと、火を入れたときにダマになりにくくなります。 工程3)半熟に仕上げる場合は、半熟の一歩手前で火を止めるのがポイント!卵の半量ずつ(1人分ずつ)作る。

広告

広告

作ってみた!

質問