レシピサイトNadia
    主菜

    PR:キッコーマン食品株式会社

    【レンチンdeコーンミートボール】子どもも大人も大喜び‼

    • 投稿日2024/05/15

    • 更新日2024/05/16

    • 調理時間10(レンジの加熱時間は除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存2週間

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    子どもたちの「大好きなお弁当おかず」ベスト3に入っていたミートボール!(息子のクラス調べ・笑) 今回はコーンを入れて食感と彩りを良くしました。 ひと口サイズで食べやすいので遠足や行楽弁当にぴったりのおかずです。 小さいお子さん用には、ピックを刺してあげると◎ ソースは基本のおかずつゆを使って少ない材料で簡単に! 合わせたソースに肉だねを入れてレンジでチン!火も使わず簡単で失敗なくできますよ。 ソースごと保存袋に入れて冷凍も可能です。 たくさんつくってストックしておくのもおすすめです。 使うときは耐熱皿に移してラップをして温めてくださいね。 (保存袋ごと温めると、袋が溶ける恐れがあります)

    材料2人分約20個分

    • 合いびき肉
      200g
    • 玉ねぎ
      1/4個(70g)
    • A
      コーン
      65g(冷凍でも可)
    • A
      1個
    • A
      パン粉
      大さじ5
    • A
      牛乳
      大さじ3
    • A
      少々
    • A
      こしょう
      少々
    • B
      キッコーマン 基本のおかずつゆ
      大さじ4
    • B
      ケチャップ
      大さじ2
    • B
      大さじ8
    • B
      小麦粉
      小さじ2
    • パセリ
      適宜

    作り方

    ポイント

    ●肉だねを丸める時は、手を水で濡らしておくと手にくっつかず表面がツルッときれいにできます。 ●子どもが食べやすいよう、パン粉と牛乳多めの柔らかいミートボールにしています。 大人用の場合はパン粉と牛乳を減らしてもOKです。

    • 1

      玉ねぎはみじん切りにする。

      工程写真
    • 2

      ボウルに合いびき肉、玉ねぎ、A コーン65g、卵1個、パン粉大さじ5、牛乳大さじ3、塩少々、こしょう少々を入れて粘りが出るまでよく捏ねる。

      工程写真
    • 3

      耐熱ボウルにB キッコーマン 基本のおかずつゆ大さじ4、ケチャップ大さじ2、水大さじ8、小麦粉小さじ2を入れて混ぜ合わせ、ソースをつくる。

      工程写真
    • 4

      3のソースを半量に分け、2の肉だねをひと口大に丸めて半量を入れる。空気が入らないようにラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。同様にしてもう半量の肉だねとソースも5分加熱する。 ※写真のミートボールとソースの量は約半量です。

      工程写真
    • 5

      火が通ったらソースを絡める。器に盛りつけ、好みでパセリをちらす。

      工程写真
    レシピID

    481041

    質問

    作ってみた!

    こんな「ミートボール」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    にぎりっ娘。
    • Artist

    にぎりっ娘。

    お弁当料理研究家

    チャンネル登録者129万人のお弁当YouTuber兼お弁当料理研究家。 作る人も食べる人も喜ぶ簡単でおいしいレシピを発信しています。 晩御飯の参考にもなるお弁当おかずを家にある調味料、手に入りやすい材料で作るようにしています。 料理やお弁当作りを楽しんで貰えるとうれしいな。 【著書】 ■にぎりっ娘の1時間で5品「ゆるっと作り置きレシピ」/扶桑社(2023.2.22) ■「頑張らないお弁当〜おかずは1品でも大満足〜」/KADOKAWA(2021.3.26) ■にぎりっ娘の「はじめての子どもべんとう」/GAKKEN(2020.1.31) 【その他実績】 ESSE連載美味しいリレー弁当(2022年度)など 他、Yahoo!クリエイターズプログラム2019−2021「How To」部門にて最優秀作品アワードにて3年連続受賞。

    「料理家」という働き方 Artist History