レシピサイトNadia
    主菜

    里芋とひき肉の焼きコロッケ。外はサクサク、中はねっとり!

    • 投稿日2017/11/20

    • 更新日2017/11/20

    • 調理時間25

    お気に入り

    1436

    旬の里芋でコロッケを♪油で揚げるのではなくフライパンで焼くので、油の量を減らせてヘルシー。外はサクサク、中は里芋のねっとり感が美味しいです。 ところで、里芋というと古くから日本で食べられているイメージがありますよね。インド原産の里芋が日本に伝わったのは、なんと縄文時代。縄文人の主食だったという説もあります!

    材料2人分

    • 里芋
      500g
    • 豚ひき肉
      200g
    • 玉ねぎ
      1/2個
    • 1個
    • 薄力粉
      適量
    • パン粉
      適量
    • しょうゆ
      小さじ2
    • みりん
      小さじ2
    • サラダ油
      適量

    作り方

    ポイント

    ・タネを成形するときは、立体感のある丸い形よりも平たい形の方がフライパンで焼きやすいのでオススメです。 ・お好みでソースやケチャップをつけてお召し上がりください♪ ・使用する電子レンジや食材等により、加熱時間は多少前後します。様子を見ながら調節してください。

    • 1

      里芋は洗って皮付きのまま縦半分に切る。耐熱容器に入れラップを軽くかけ、600wのレンジで柔らかくなるまで10分ほど加熱する。粗熱が取れたら手で皮をむく。

      工程写真
    • 2

      玉ねぎはみじん切りにして、サラダ油をひいたフライパンで透明になるまで炒める。豚ひき肉を加え色が変わるまで炒めたら、しょうゆとみりんで味付けする。

      工程写真
    • 3

      ボウルに1の里芋を入れ、ヘラで潰す。2を加えて混ぜる。

      工程写真
    • 4

      3のタネを6等分して平たい楕円形に丸め、薄力粉、とき卵、パン粉をつける。

      工程写真
    • 5

      フライパンに多めのサラダ油をひき、焦げ目がつくまで両面焼く。コロッケを箸でつかみ、向きを変えながら軽く側面も焼く。キッチンペーパーの上にのせ、余分な油をおとす。

      工程写真
    レシピID

    212782

    質問

    作ってみた!

    • 359703
      359703

      2022/10/18 11:31

      出来上がりを冷凍保存することはできますか? こちらを作るのは3回目です。子供も美味しいと言ってくれて、じゃが芋よりもヘルシーな気がして我が家のコロッケの定番にしました!
    • miiiko
      miiiko

      2020/05/14 23:54

      ありがとうございます!思ったより里芋がなかったので(>_<)別々でやってみます!
    • miiiko
      miiiko

      2020/05/14 22:14

      里芋が足らなかったんですが、じゃがいもを出してもおいしくできますかね?(>_<)
    • miiiko
      miiiko

      2020/05/01 11:15

      ありがとうございます!さっそく作ってみます(✿´ ꒳ ` )♡
    • miiiko
      miiiko

      2020/04/30 17:29

      このレシピでは、いくつくらいできますか?

    こんな「里芋コロッケ」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「里芋」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    いがらしかな
    • Artist

    いがらしかな

    プラントベース料理家

    プラントベース料理家。早稲田大学卒業後、旅行会社にて広報・プロモーション企画を4年間担当。結婚を機に農家で2年ほど野菜作りに携わる。その後、旬の野菜をいかしたレシピを発信する野菜料理家として活動。企業のレシピ開発(レシピ考案からスタイリング、撮影まで)を多数担当。 現在は、健康にも環境にも動物のためにも良い、プラントベースやマクロビオティックの料理を発信。マクロビオティックスクールジャパンのレベル1(70時間)を修了し、レベル2を受講中。プラントベースフードアドバイザー、野菜コーディネーター、食品衛生責任者の資格保有。 料理写真に魅了され、料理写真講座の講師や料理撮影も行う。

    「料理家」という働き方 Artist History