レシピサイトNadia
    副菜

    ライスペーパーで作る。海老入りにらまんじゅう

    • 投稿日2019/04/16

    • 更新日2019/04/16

    • 調理時間15

    お気に入り

    2124

    海老のプリッとした食感がおいしいにらまんじゅう。 ライスペーパーを使えば、簡単に小麦不使用できますよ!

    材料2人分6個分

    • ライスペーパー
      6枚
    • 豚ひき肉
      100g
    • 海老
      6尾
    • ニラ
      1/2束
    • A
      ごま油
      小さじ1
    • A
      醤油
      小さじ1
    • A
      しょうがすりおろし
      少々
    • A
      少々
    • 適量
    • 50cc

    作り方

    ポイント

    ごま油を最後に垂らすと香ばしく仕上がります。

    • ◆海老は殻がついていたら殻を剥いて、たたく。 ◆ニラは細かく刻む。

    • 1

      ボウルに豚ひき肉を入れて、もみこみ、A ごま油小さじ1、醤油小さじ1、しょうがすりおろし少々、塩少々を加えてさらにもみ、海老、ニラを加えて、もんで、ひとまとめにする。6等分に分けておくと作業しやすい。

      工程写真
    • 2

      ライスペーパーをお湯に濡らし、まな板の上に広げ、やや下のほうに1の具材を載せる。下をおり込み、横をおり込む。

      工程写真
    • 3

      一度具材を向こう側におり込み、横をおり込み、残っている皮を包む。

      工程写真
    • 4

      同様に5個同じものを作る。

      工程写真
    • 5

      油を引いたフライパンでこんがり焼き目をつくまで焼き、水を入れて、蓋をして、8分蒸し焼きにする。

      工程写真
    • 6

      蓋を取って水分を飛ばす。

    レシピID

    374793

    質問

    作ってみた!

    レビュー(5件)
    • 409597
      409597

      2023/09/21 19:34

      皮が破れてうまく焼けませんでした。 水を入れる必要があるのでしょうか?
    • n
      n

      2022/10/16 00:28

      味付け最高!めっちゃ絶品♡絶対絶対リピ確定♡ 水入れて焼いたら皮が全部剥がれたので、水無しでやったら成功しました!!
    • 661516
      661516

      2022/05/12 13:10

      タレはなんでしょうか?
    • 722628
      722628

      2022/04/22 04:01

      焼くに従って、中身が出てきてしまい、うまく焼けませんでした。コツはなんでしょうか?
    • 144896
      144896

      2021/04/03 19:30

      1人分くらいしか出来なかったのですが、分量は合っているのでしょうか?

    このレシピが入っているコラム

    関連キーワード

    「にら」に関するレシピ

    「えび」の基礎

    「にら」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    中村りえ
    • Artist

    中村りえ

    米粉料理家・管理栄養士

    • 管理栄養士
    • キッズ食育Jr.トレーナー

    管理栄養士/米粉料理家 お米好き管理栄養士。東京農業大学卒業後、大手食品メーカーにて商品開発、健康セミナーの企画や広報に携わり、独立。レシピ開発、コラム執筆、セミナー講師、メディア出演など幅広く活躍中。家族の小麦アレルギーをきっかけに米粉に出会い、米粉のおいしさに魅了される。また、日本人の「米離れ」の深刻さについて学んだことから、米粉料理の良さを伝え、日本の米文化を守りたいと考え、米粉料理家として活動を行う。キッズ食育Jr.トレーナーの資格を保有。

    「料理家」という働き方 Artist History