レシピサイトNadia
主食

【3種のサンド】簡単激うま!おかわり必須!朝食やお弁当にも◎

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

【サンドレシピ】 簡単手軽に出来て野菜もたっぷりとれる3種類のサンドパンを作りました。 一応1種類のサンドに2種類の野菜を入れています。 基本的に塩もみした野菜に味をつけて混ぜ合わせるだけなので忙しい時などにもおすすめです◎ (鶏チャーシューだけ別レシピになります🙇) みんな大好き“卵”“ツナ”“チャーシュー”のサンドパンなので秒でなくなりますw ミニサイズで作ると片手でぱくぱく食べれて良いみたいです!

材料

  • ロールパン
    適量(ミニロールパン使用)
  • 【鶏チャーシューサンド】
    適量
  • 鶏チャーシュー
    適量
  • A
    にんじん
    5cmくらい
  • A
    大根
    3cmくらい
  • 小さじ½
  • すし酢
    小さじ2〜(又は酢小さじ1+砂糖小さじ1)
  • 白すりごま
    大さじ1〜
  • 【キャベツ入りツナメイトサンド】
    適量
  • キャベツ
    80gくらい
  • 小さじ½
  • かいわれ
    ½パック
  • ツナ缶
    1缶
  • B
    マヨネーズ
    大さじ2〜
  • B
    塩胡椒・ナツメグ
    適量
  • かつお節
    ½袋
  • 【野菜たっぷり卵サンド】
    適量
  • C
    きゅうり
    ½本
  • C
    玉ねぎ
    8分の1
  • 小さじ½
  • 1個
  • D
    マヨネーズ
    大さじ2〜
  • D
    塩胡椒・ナツメグ
    適量
  • 粉チーズ
    大さじ1〜

作り方

  • 下準備
    1つ目のボウルに千切りにしたA にんじん5cmくらい、大根3cmくらいを入れ塩をまぶします。 2つ目のボウルに千切りにしたキャベツを入れ塩をまぶします。 3つ目のボウルにみじん切りにしたC きゅうり½本、玉ねぎ8分の1を入れ塩をまぶします。 それぞれのボウルに入れた塩をしっかりもみこみ水分が出るまで置きます。

    【3種のサンド】簡単激うま!おかわり必須!朝食やお弁当にも◎の下準備
  • 1

    【鶏チャーシューサンド】 塩もみしたA にんじん5cmくらい、大根3cmくらいの水分をぎゅっと絞りすし酢と混ぜ合わせ白すりごまを入れ再度混ぜ合わせます。

    【3種のサンド】簡単激うま!おかわり必須!朝食やお弁当にも◎の工程1
  • 2

    ▲今回使用した“鶏チャーシュー”は 481485 のレシピです🙇

    【3種のサンド】簡単激うま!おかわり必須!朝食やお弁当にも◎の工程2
  • 3

    【キャベツ入りツナメイトサンド】 塩もみしたキャベツの水分をぎゅっと絞りザク切りにしたかいわれと油を切ったツナ缶を入れB マヨネーズ大さじ2〜、塩胡椒・ナツメグ適量と混ぜ合わせます。

    【3種のサンド】簡単激うま!おかわり必須!朝食やお弁当にも◎の工程3
  • 4

    かつお節を入れて混ぜ合わせます。

    【3種のサンド】簡単激うま!おかわり必須!朝食やお弁当にも◎の工程4
  • 5

    【野菜たっぷり卵サンド】 塩もみしたC きゅうり½本、玉ねぎ8分の1の水分をぎゅっと絞り水から12分ゆでた卵とD マヨネーズ大さじ2〜、塩胡椒・ナツメグ適量を入れ混ぜ合わせます。

    【3種のサンド】簡単激うま!おかわり必須!朝食やお弁当にも◎の工程5
  • 6

    粉チーズを入れて混ぜ合わせます。

    【3種のサンド】簡単激うま!おかわり必須!朝食やお弁当にも◎の工程6
  • 7

    ロールパンに切り目を入れたらマスタード(分量外)を塗りそれぞれの具材をはさみます。

    【3種のサンド】簡単激うま!おかわり必須!朝食やお弁当にも◎の工程7
  • 8

    ▲今回使用した“ロールパン”です🙇

    【3種のサンド】簡単激うま!おかわり必須!朝食やお弁当にも◎の工程8

ポイント

◯鶏チャーシューはハムなどでも代用可能です。 ◯具材を詰め過ぎないように気をつけて下さい。 ◯味の調整はお好みで大丈夫です。

作ってみた!

質問