レシピサイトNadia
  • 公開日2016/05/26
  • 更新日2016/05/26

もう我慢しない!定番おかずをヘルシーに変身させるダイエットレシピ

ダイエット中は低カロリーや低糖質なメニューを選びたいもの。でも、量が少なかったり味付けが薄いと、結局おやつや間食に走ってしまうことも…。そんな残念な結果にならないために、みんな大好きな定番おかずを味はそのまま、ヘルシーにアレンジしたレシピをまとめました。これならもう、食べるのを我慢する必要はありませんよ!

このコラムをお気に入りに保存

31

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

もう我慢しない!定番おかずをヘルシーに変身させるダイエットレシピ

 

油通しを湯通しにチェンジ!でヘルシーな「酢豚」

通常の酢豚レシピでは野菜のシャキシャキ感を残すために油通ししますが、このレシピでは“湯通し”で作るので、ヘルシー&さっぱり風味の酢豚に。

野菜がやわらかくなりすぎないよう、少し硬いくらいにゆで上げると◎。酢豚らしい歯ごたえを出すため、タケノコの代わりにレンコンを入れています。

【材料(3人分)】
豚もも薄切り肉 180g
A しょうゆ 小さじ2強
A 生姜(すりおろし) 1/2片
卵 大さじ1
片栗粉 30g
なたね油 大さじ1
C じゃがいも 90g(1/2個)
C にんじん・れんこん 各75g
玉ねぎ 90g(1/2個)
青ピーマン 90g(3個)
B しょうゆ 大さじ1と1/3
B 酢・ケチャップ 各大さじ1と1/2
B 砂糖 大さじ1と1/2
B 片栗粉 大さじ1/2
B 水 180ml
ごま油 小さじ1

くわしいレシピはこちら
●『揚げずに簡単♡ヘルシー酢豚』

 

糖質OFFダイエットで活躍する「糸こんにゃく」の中華炒め

話題の低糖質ダイエットで幅広く使える「糸こんにゃく」。一緒に炒めあわせるのは、同じく低糖質のキノコや緑の野菜がおすすめです。

豆板醤を効かせて大人向けのおつまみアレンジにしても◎。糸こんにゃくはしっかり乾煎りすると、独特の臭みが抜けておいしく仕上がりますよ。

【材料(2人分)】
糸こんにゃく 280g
豚ひき肉 100g
にんにく 1/2かけ
ごま油 大さじ1/2
まいたけ 70g
エリンギ 1本
キャベツ 200g
塩 1つまみ
白こしょう 適宜
A 鶏がらスープの素 大さじ1
A 酒 大さじ1
A オイスターソース 小さじ1
A 豆板醤 小さじ1/2

くわしいレシピはこちら
●『糸こんにゃくで中華風炒め【低糖質】』

 

美肌食材をたっぷり投入!5分でできる「アボカド丼」

https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/126661

“森のバター”と呼ばれる栄養満点のアボカド、免疫力アップのなめこ、イソフラボンが豊富な納豆…と、女性はしっかり摂取したい美肌系食材をまとめて食べられる丼レシピ。

アボカドを切ったら他の材料とあわせてさっと煮るだけなので、すぐに食べたい時にもぴったりです。

【材料(2人分)】
アボカド 1個
お酢 大さじ1/2
なめこ 1パック(100g)
納豆 1パック(50g)
しょうゆ・みりん 各大さじ1
ごま油 大さじ1/2
温かいご飯 丼2杯分

くわしいレシピはこちら
●『美肌・便秘予防・ダイエットに。5分!アボカドなめこ納豆丼』

 

栄養バランスもおいしさも◎ さっぱり味で食べやすい「ささみサラダ」

https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/122106

「ささみサラダ」は良質なたんぱく質、緑黄色野菜のビタミン、ぶなしめじの食物繊維と、栄養バランスも彩りも完璧!

水菜は熱湯をかけることで口当たりがやわらかくなり、ぐっと食べやすくなりますよ。鶏ささみもたっぷり入っているので、満足度の高いサラダランチに。

【材料(たっぷり2人分)】
ささみ 200g
水菜 1/2束(100g)
にんじん 1/2本(80g)
ぶなしめじ 1パック(100g)
A すりごま 大さじ3
A お酢・醤油・砂糖・ごま油 各大さじ1

くわしいレシピはこちら
●『柔らかささみと人参のヘルシーサラダ』

 

小麦粉を減らして「お豆腐のチヂミ」

https://oceans-nadia.com/user/10571/recipe/100749

小麦粉を減らし、豆腐を入れることで不足しがちなたんぱく質を補える「お豆腐のチヂミ」。

桜エビは旨味がぐんとアップするだけでなく、カルシウムも豊富。キャベツやニラなどは、残り物の野菜で代用できます。生地はスプーンなどで薄く伸ばして、表面をカリッと焼き上げましょう。

【材料(2~3人分)】
ニラ 1/2束
キャベツ 3~4枚
ひじき 大さじ2
桜海老 大さじ3
*豆腐 200g
*薄力粉 100g
*水 100ml
*卵 1個
*しょうゆ 小さじ1
*塩 小さじ1/2
*こしょう 少々
ごま油 適量

くわしいレシピはこちら
●『【ダイエットレシピ】お豆腐のふんわりチヂミ。』

「健康にいいおかず」「ダイエット用のおかず」と言うとなんだか味気ないものを想像してしまいがちですが、使う食材や味付けの工夫で「ヘルシーでおいしい」は実現可能です。

ただし、「おいしくて食べすぎちゃった…」ということがないように気をつけて!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

31

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告