レシピサイトNadia
    主菜

    柔らかささみとにんじんのヘルシーサラダ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    余熱調理で簡単にし〜っとり仕上げたささみと、シャキシャキした野菜、ゴマの香ばしさで、いくらでも食べられてしまいそうなサラダです。 緑黄色野菜ときのこ、良質なタンパク質がしっかり取れ、栄養バランス満点です。

    材料3人分(たっぷり2人分)

    • ささみ
      200g
    • 水菜
      1/2束(100g)
    • にんじん
      1/2本(80g)
    • ぶなしめじ
      1パック(100g)
    • A
      すりごま
      大さじ3
    • A
      お酢
      各大さじ1
    • A
      しょうゆ
      大さじ1
    • A
      砂糖
      大さじ1
    • A
      ごま油
      大さじ1

    作り方

    • 1

      小さめのお鍋にささみがかぶるくらいの水を入れて沸騰させる。 ささみ(筋を取らなくて良い。)を入れ、再沸騰したらすぐに火を消し、フタをしたままそのまま8〜10分おき予熱で火を通す。 あら熱が取れたら筋をとりながらほぐす。

      柔らかささみとにんじんのヘルシーサラダの工程1
    • 2

      水菜は長さ3cmに切り、ザルに入れて熱湯をさっと回しかける。すぐに冷水をかけて冷やしぎゅっと水気を絞る。 にんじんはスライサーで千切りにする。 ぶなしめじは小房にわけ、耐熱皿に入れラップをかけ、レンジ600wで1分半加熱し水気を切る。

      柔らかささみとにんじんのヘルシーサラダの工程2
    • 3

      鶏ささみ、水菜、にんじん、ぶなしめじをボウルに入れ、A すりごま大さじ3、お酢各大さじ1、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1、ごま油大さじ1和える

      柔らかささみとにんじんのヘルシーサラダの工程3

    ポイント

    ささみの筋は茹でてから取る方が楽ちんです。余熱調理でしっとり仕上がります。 水菜はさっと熱湯をかける一手間で、口当たり柔らかくなり子供でも食べやすい。また、水分が出にくくなり、時間をおいても水っぽくなりにくいです。 さっぱりとくせがなく、たくさん食べられる薄い味付けながら、ゴマの風味で物足りなさはなし。

    作ってみた!

    • たおちゃぴん
      たおちゃぴん

      2024/06/16 09:38

      いろんな味と食感が楽しめて美味しい!水菜はかなりカサが減るので1束入れちゃった方がバランスは良い気がします。 気に入ったのでまた作ります
      たおちゃぴんの作ってみた!投稿(柔らかささみとにんじんのヘルシーサラダ)
    • ゆくゆく
      ゆくゆく

      2024/01/28 13:03

      にんじんが余ってたので増し増しで作りました。 ゴマが効いてて美味しい♪ パクパク食べてしまう笑
      ゆくゆくの作ってみた!投稿(柔らかささみとにんじんのヘルシーサラダ)
    • レパートリーを増やしたい
      レパートリーを増やしたい

      2020/05/15 10:38

      水菜ではなく小松菜で♪スナップエンドウ?も残っていたので一緒に茹でて入れました! 甘めで美味しいです(﹡ˆᴗˆ﹡)
      レパートリーを増やしたいの作ってみた!投稿(柔らかささみとにんじんのヘルシーサラダ)
    • 宇佐愛子
      宇佐愛子

      2018/12/07 12:02

      こんなに美味しいサラダを教えていただき ありがとうございます😊 まるでお店に出してもいいくらい 旦那はサラダが大好きなんですが 私は料理が苦手な中、簡単で手軽で 本当にとっても美味しかったです😍 ずっとずっと また作って欲しいと褒められました! ありがとうございます!

    質問