レシピサイトNadia
  • 公開日2019/05/17
  • 更新日2019/05/17
  • PR

便利すぎてもう手放せない!定番から工夫を凝らした創作料理まで楽しめるホットプレート

ホットプレートは便利だけど、作れる料理が限られていてマンネリ気味…。そんなお悩みを吹き飛ばす、アイデア満載の料理・スイーツを作ってみませんか? パーティーやおもてなしだけでなく、日常的にもっと使いたくなるBRUNO crassy+オーバルホットプレートの魅力を、神田えり子先生のイベントレポートとともにお伝えします!

このコラムをお気に入りに保存

7

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

便利すぎてもう手放せない!定番から工夫を凝らした創作料理まで楽しめるホットプレート

 

楽しみ方は無限大!料理家もおすすめするBRUNO crassy+オーバルホットプレート

ホットプレートの醍醐味といえば、家族や友達とおしゃべりを楽しみながらできたてのアツアツ料理を頬張れることですよね。とはいえ、ホットプレート料理というと焼肉やお好み焼きなどメニューがマンネリ気味。もっと違う料理も作れるようレパートリーを増やしたい、とお悩みの方も多いかもしれません。

2019年4月16日(火)に行われたBRUNOのイベントでは、Nadiaアーティストの神田えり子さんが講師として立ち、そんなお悩みを解決! ワクワクするようなアイディア満載のホットプレートの楽しみ方やレシピを教えていただきました!

 

アツアツのチーズソースを絡めながら食べるお肉が美味しい!

 

とろ~りチーズの焼肉ホットドッグ

BRUNO crassy+オーバルホットプレートは、平面プレート、たこ焼きプレート、深鍋が付いているので、アレンジの幅も広く、いろいろな料理を作って楽しむことができます。今回のイベントではオプションのハーフプレートを使って『とろ~りチーズの焼肉ホットドッグ』を紹介していただきました。ハーフプレートの片面でお肉を焼きながら、もう一方のプレートでチーズを温め、チーズを絡めたお肉をパンに挟んで食べるというもの。

りんごや玉ねぎをすりおろした甘辛いたれに漬けこんだお肉はやわらかくてジューシー! チーズはピザ用チーズだけでなく、カマンベールチーズも使用しているので大人も満足の濃厚でリッチな味わいに。

お肉もチーズもアツアツのまま同時に楽しめるというのは、ハーフプレートならではの魅力。ハーフプレートには深さがあるので、汁気が多めのものや、チーズのようなとろみのあるものも安心して調理することができます。

このメニューは、食べ盛りのお子さんがいるご家庭では喜ばれること間違いなし! 家族や友達が集まる時などにもぴったりのメニューで、会話も弾んで盛り上がりそうですね。実際イベントでもお客様に大好評で、みなさん作りたてを笑顔で頬張っていましたよ!

ハーフプレートを使うと、チーズフォンデュや味の違う2種類の鍋なども同時に作ることができ、アイデア次第で新しい楽しみ方ができそうです。

【主な材料】
牛肉
りんご
しょうが
玉ねぎ
カマンベールチーズ
ピザ用チーズ

詳しいレシピはこちら
●とろ~りチーズの焼肉ホットドッグ

 

たこ焼きプレートはスイーツ作りにも大活躍!

たこ焼きプレートはたこ焼きだけしか作れないと思ったら大間違い。目からウロコの驚きのアイディアを紹介していただきましたよ!

 

ドライフルーツとチーズのマシュマロクッキー

まず1品目は『ドライフルーツとチーズのマシュマロクッキー』。名前だけ聞くとすごく手が込んでいるように感じますが、実はマシュマロを焼いてドライフルーツやチーズをトッピングするというだけのお手軽レシピなんです! 加熱するとマシュマロがとろっとするのですが、冷めるとカリッとしてまさにクッキーのよう。たこ焼きプレートで作ると、つまむのにちょうど良いひと口サイズに仕上がります。

ドライフルーツとチーズの2種のトッピングは、子どものおやつとしても大人のおつまみとしてもぴったり。交互に食べていると止まらなくなる危険な美味しさでした。

【主な材料】
マシュマロ
ミックスドライフルーツ
ナチュラルチーズ

詳しいレシピはこちら
●【材料4つ】ドライフルーツとチーズのマシュマロクッキー

 

アジアンココナッツカステラ

2品目は『アジアンココナッツカステラ』。上新粉を使ったもちもちの生地とあんこの組み合わせがたまらないアジアンスイーツです。ココナッツミルクの香りがふんわりと漂い、食欲を刺激します。

イベントのお客様たちは、たこ焼きを焼く以外にたこ焼きプレートを使ったことがない、という方も半数ほどいたのですが、今回教えていただいたスイーツは「ぜひ作ってみたい!」と大好評でした。講師の神田さんからは「プレートは一口ハンバーグや焼きおにぎりを作っても楽しいですね」というアドバイスも。たこ焼きプレートの活用術が広がりそうですね!

【主な材料】
上新粉
薄力粉
きび砂糖
ココナッツミルク
粒あん

詳しいレシピはこちら
●アジアンココナッツカステラ

 

新商品も初披露!2019年6月発売予定のマルチ圧力クッカー

今回のイベントではBRUNO crassy+オーバルホットプレートのほかに、2019年6月に発売予定のマルチ圧力クッカーをどこよりも早く体験することができました! 実際にマルチ圧力クッカーを手にしたお客様からは「軽くてコンパクトでびっくり!」「ワンタッチで便利だし、扱いやすい!」という声がたくさん聞こえました。

そんなマルチ圧力クッカーのおすすめレシピとして紹介されたのが『手羽元と大根のコチュジャン煮』です。大きめに切った大根を鶏手羽元と一緒にポットに入れて、調味料を加えてワンボタンで15分。たったこれだけで、大根はすっと箸が通り、手羽元はお肉が骨からほろっとほどけるようなやわらかさに!

神田先生曰く、鍋で長時間煮込むとお肉が縮んでしまうのだそう。その点、短時間で煮込めるマルチ圧力クッカーなら縮みを防ぎやわらかく仕上げることができます。加圧している間は手が空くので、もう一品作ったり、ほかの家事を済ませたりできるので、忙しい主婦にとっては強い味方になりそうですね。

詳しいレシピはこちら
●手羽元と大根のコチュジャン煮

商品の情報は6月末にNadiaコラムでも紹介します! どうぞお楽しみに!

 

ホットプレートで毎日の料理がもっと楽しく、もっと美味しく!

今回のイベントでは、BRUNO crassy+オーバルホットプレートの魅力とともに、「こんな使い方があったんだ! こんなお料理も作ることができるんだ!」というホットプレート料理の新しい可能性を教えていただくことができました。パーティーやおもてなしのシーンはもちろんですが、家族や子どもが喜びそうなメニューばかりだったので、普段の食卓でホットプレートを活用するイメージが沸いてきました。

さらにマルチ圧力クッカーも加わって、毎日のお料理がもっと便利に楽しく、充実したものになりそうですね。マルチ圧力クッカーの発売も待ち遠しいです。今後、Nadiaでもマルチ圧力クッカーのレシピを紹介していきますので、どうぞお楽しみに!

BRUNO crassy+のオーバルホットプレートの魅力や使い方は、こちらでもご紹介しています。ぜひご覧ください。
作る時から会話が弾む。BRUNO crassy+で楽しむライブ感ある食卓。

 

今回お話を伺ったNadia Artist

フードコーディネーター・野菜ソムリエ/楠みどり
https://oceans-nadia.com/user/10254

 

編集協力:株式会社イデアインターナショナル

 

詳しい商品の紹介はこちらをチェック!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

7

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう