レシピサイトNadia
  • 公開日2016/07/07
  • 更新日2016/07/07

天の川に願いを込めて♡幸せになれる“七夕”レシピ

夏になると毎日でも食べたいそうめん。実は昔から七夕に食べられている「行事食」だったこと、ご存知でしたか? 日常的すぎてやや地味?な印象のそうめんを、七夕のメイン料理にするアイデアレシピをご紹介。その他にも、七夕のホームパーティにぴったりの前菜&デザートレシピを揃えました!

このコラムをお気に入りに保存

10

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

天の川に願いを込めて♡幸せになれる“七夕”レシピ

 

食欲をそそる前菜レシピ

 

涼しげな“冬瓜ジュレ”の一皿で、食卓を格上げ!

https://oceans-nadia.com/user/10641/recipe/128913

体の熱を冷まし、水分の代謝を良くしてくれる夏の食材「冬瓜」を使った、見た目もひんやりのオシャレな前菜。冬瓜とトマトとオクラを煮た煮汁を、粉ゼラチンでぷるぷるのジュレにします。ゼラチンは火を止めてから入れるのがポイント。煮立たせてしまうとうまく固まらないことも。

材料(4人分)
冬瓜 400~450g
ミディトマト 4個
オクラ 4本
おろししょうが 少々
だし 2カップ
塩 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
みりん 大さじ2
粉ゼラチン 5g
米酢 小さじ1

くわしいレシピはこちら
●『冬瓜と夏野菜のジュレあん』
https://oceans-nadia.com/user/10641/recipe/128913

 

お酒好きが集まるなら、イタリアンなおつまみも♡

https://oceans-nadia.com/user/32097/recipe/139677

茹でタコににんにくで下味をつけてオリーブオイルでカリッと揚げる、前菜代わりの美味しいおつまみ。揚げたてのうちに粉チーズとドライバジルをふりかけたら、フレッシュなトマトとバジルで彩りよく仕上げます。ビール片手につまんでいたら、あっという間になくなってしまう美味しさ!

材料(4人分)
茹でタコ 250g
A 酒 小さじ1
A 塩 小さじ1/2
A にんにく 2片
薄力粉 大さじ2
オリーブオイル 大さじ3
B 粉チーズ 大さじ3
B ドライバジル 小さじ1
ミニトマト、バジル 適宜

くわしいレシピはこちら
●『お酒に合う〜♡イタリアン・タコ』
https://oceans-nadia.com/user/32097/recipe/139677

 

七夕の行事食「そうめん」レシピ

 

華やかなサプライズに歓声が!“丸ごとトマト”のそうめん

https://oceans-nadia.com/user/11928/recipe/139705

そうめんの上に乗せられた丸ごとトマトの中から、きらきらとあふれだす夏野菜たち! パーティらしいサプライズ感のあるそうめんレシピです。ビタミンカラーのパプリカに透明感のある冬瓜、コロコロと愛らしい枝豆やとうもろこしなどは、そうめんつゆにしっかり浸しておくのがポイント。

材料2人分
そうめん 2束
トマト 2個
A 黄パプリカ 10g
A 赤パプリカ 15g
A 冬瓜 10g
A オクラ 10g
A とうもろこし 10g
A 枝豆(サヤから出したもの)10g
A ナス 10g
A ズッキーニ 10g
市販のそうめんつゆ 大さじ4~
星型はんぺん 8個
しそ 4枚

くわしいレシピはこちら
●『夏野菜の星屑が詰まった丸ごとトマトの素麺』
https://oceans-nadia.com/user/11928/recipe/139705

 

気分は沖縄×イタリアン?たっぷりシーフードの変わりそうめん

https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/139796

めんつゆと薬味でいただくいわゆる普通のそうめんもいいけど、パーティ料理なら冒険してみるのもアリ! 沖縄のソーミンチャンプルーにパルミジャーノがしっかり絡んで、味も食べ応えもしっかりのメインおかずに。炒める前にそうめんがくっついてしまった時は、流水でほぐしてから加えましょう。

材料2人分
パルミジャーノ 30g
ゴーヤ 1/2本
パプリカ 1/2個
そうめんまたは冷や麦 200g
シーフードミックス 120g
サラダ油 大さじ1
酒 大さじ1
天然粉末出汁 1/2個(4g)
塩 少々

くわしいレシピはこちら
●『たっぷりシーフードのパルミジャーノそうめんチャンプルー』
https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/139796

 

ひんやり美味しいデザートレシピ

 

デザートはロマンチックに♡幻想的な星空の寒天ゼリー

https://oceans-nadia.com/user/22585/recipe/130818

夜空に星が浮かび上がるような寒天ゼリーは、「夜空」と「星」の2種類の寒天を作るのがポイント。「夜空」の寒天を星型で型抜きをして、「星」の寒天を流し入れます。かき氷シロップで色を作る過程は、子どもたちと一緒にすると盛り上がりそう!

材料(14cm×15cm流し缶)
A かき氷シロップ 100cc(青緑赤を足して)
A 水 200cc
A 粉寒天 2g
B みぞれシロップ又は梅シロップ 50cc
B 水 250cc
B 粉寒天 2g

くわしいレシピはこちら
●『幻想的♪七夕に♪夜空に浮かぶ星寒天♪』
https://oceans-nadia.com/user/22585/recipe/130818

 

見た目にも食べやすさにも驚き!まるごと“スイカ”ゼリー

https://oceans-nadia.com/user/21426/recipe/130449

夏を代表する果物といえばスイカ。小さな子どもたちに食べさせると、顔や手がべちゃべちゃになって後片付けが大変だったりしますよね。それならまるごとゼリーにしてしまうという手も♪ スイカの皮をそのまま使い、パッと見はスイカなので、夏らしさもそのまま楽しめます!

材料(8人分)
スイカ 1/2個
A 粉寒天 8g
A 砂糖 大さじ3
A レモン汁 大さじ1

くわしいレシピはこちら
●『夏を満喫♪まるごとスイカゼリー』
https://oceans-nadia.com/user/21426/recipe/130449

 

テーマを決めて、七夕パーティを楽しもう♪

今年の七夕は短冊を飾るだけでなく、無病息災を願って行事食を楽しんでみませんか? 持ち寄りパーティなら「星空」や「天の川」、「短冊」などのテーマを決めてメニューを決めるのも楽しいですよ♡

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

10

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告