レシピサイトNadia
  • 公開日2023/02/26
  • 更新日2023/02/26

【熟れすぎバナナ救済!】モチッと美味しい♪「米粉」のバナナパンケーキ

グルテンフリーでヘルシーな「米粉」。今回は、米粉で作るバナナパンケーキを、米粉沼にハマっている編集部スタッフが実際に作ってみました。家にある材料で作れて、とっても簡単。朝食やブランチ、おやつにもぴったりですよ♪

このコラムをお気に入りに保存

268

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【熟れすぎバナナ救済!】モチッと美味しい♪「米粉」のバナナパンケーキ

 

ワンボウルでめちゃ簡単!バナナ入りパンケーキを「米粉」で作ってみた

うっかり放置していて、気が付くとバナナが黒い斑点だらけになっていたり、真っ黒になっていたりしていたこと、ありませんか? 私はよくあります…。

でも、これはバナナが完熟して甘くなったサインなんです。むしろ食べごろ。

今すぐにでも食べた方がいいけど、量があって困る…というときは、お菓子やおやつを作って美味しく消費しちゃいましょう! とはいえ、できるだけパパッと簡単に作れるものがいい…となれば、そう、パンケーキの出番です。

子どもも大人も大好きなパンケーキ。ワンボウルで手軽に作れるので、ご家庭で作ったことのある方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんなパンケーキをグルテンフリーでヘルシーな「米粉」で作るレシピに、米粉の魅力にハマっているNadia編集部のスタッフが挑戦! 「明日はパンケーキ作るよ」と言った瞬間から目を輝かせていたバナナ好きの4歳児も、張り切って参加しました。

挑戦するレシピは、中平真紀子さんの「米粉で作る♪バナナパンケーキ」。バナナの優しい甘みに癒される、モチモチ食感のパンケーキです。ぜひチェックしてみてくださいね!

 

思い立ったときに作れる♪「米粉のバナナパンケーキ」の作り方

中平真紀子さんの米粉のバナナパンケーキhttps://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/433998

 

材料(直径10cm大3枚分)

バナナ 100g
牛乳 70ml
卵 1個
米粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
飾り用バナナ 適宜
メープルシロップ 適宜

 

作り方

 

1. バナナをつぶしてペースト状にする

シュガースポットの出たバナナ

今回の救済バナナがこちら。大体一週間くらい放置しちゃったものです。でも、これが熟して甘くなったサインなので、砂糖不使用で甘みがバナナだけのこのレシピだと、むしろこれくらいがベスト。

バナナをつぶしてペースト状にする

ボウルに皮をむいたバナナを入れ、フォークなどでつぶし、ペースト状にします。4歳児でもできる簡単な作業なので、ここはおまかせ。

 

2. 卵と牛乳を加えて混ぜる

卵と牛乳を加えて混ぜる

次に、バナナの入ったボウルに卵と牛乳を加え、泡だて器で混ぜていきます。

 

3. 米粉とベーキングパウダーを加えて混ぜる

米粉とベーキングパウダーを加えて混ぜる

全体が混ざったら、米粉とベーキングパウダーも加え、さらに混ぜ合わせます。きめの細かい米粉は、小麦粉のように事前にふるっておく必要はありません。そこが米粉のラクちんポイントです♪

生地が重たくなってきてちょっと力が要りそうだったので、ある程度混ざって力を入れずに混ぜられるところまでやってあげました。

 

4. 飾りのバナナをカットする

飾りのバナナをカットする

トッピング用のバナナを娘にカットしてもらいました。バナナはやわらかくて切りやすいため、幼児でも意外と上手に切れました。包丁を使う作業はクッキングしている気分になれるのか、娘もうれしい様子。

 

5. フライパンに生地を流し入れて焼く

フライパンに生地を流し入れて焼く

フライパンに油(分量外)をひき、火を付けて(弱火)、生地を流し入れます。このとき、生地の真ん中だけが厚くなることのないようにすると、火の通りが均一になるとのこと。

生地が思っていたよりゆるくて広がってしまったけど、気にせずどんどん焼いていきます。最初はフライパンの温度が低いので、じっくり焼きます。

 

6. ひっくり返して裏面も焼く

ひっくり返して裏面も焼く

1分半から2分焼いて、気泡が出てきたらフライ返しで上下を返します。じーっと生地の表面を観察し、ぷつ…ぷつ…と気泡が弾けるときを見極め、「えいやっ!」っとひっくり返すと…。

パンケーキをひっくり返したところ

おお~、美味しそうな焼き色が付いています♪ さらに1~2分焼いたら、用意しておいたお皿に取りましょう。

何枚か焼くときは、後半、フライパンの底が熱くなりすぎないよう、焼き終わったあとに濡れ布巾の上に置いて少し冷ましてから焼くと、焦げすぎちゃった…ということがなくなりますよ♪

 

7. バナナをトッピングする

バナナをトッピングする

お好みで飾り用のバナナをバランスよく並べ、メープルシロップをかければ完成です!

ちょっと厚みが出せなかったけど、3枚重ねてバナナをのせるとそれなりにおしゃれっぽく変身するのが不思議(笑)。テンションが上がるので、ぜひトッピングしてみてくださいね♪

 

バナナのほのかな甘みとモチモチ食感が美味しい♪

米粉のバナナパンケーキと飲み物

さて、実食です。パンケーキは小麦粉やホットケーキミックスでも作ったことがありますが、米粉で作ったときの一番の違いはやっぱりその食感でしょうか。

小麦粉で作ったときと比べると、モチモチっとした弾力を感じます。「なるほど、お米っぽい…」と妙に納得してしまいました。これは腹持ちがよさそうです。

噛みしめると、バナナの豊かな甘みと香りがふわんと広がります。バナナだけの甘みで大丈夫だろうか、と思いましたが、そこはメープルシロップをかければまったく問題なし。むしろヘルシーでうれしいですね。「おいしい~!」とニコニコしながら娘も優しいバナナの風味を楽しんでいました。

●詳しいレシピはこちら
米粉で作る♪バナナパンケーキ


いかがでしたでしょうか? おうちにある材料で手軽に作れ、シンプルで食べ飽きない味わいは、朝ご飯やおやつにぴったり♪ みなさんもぜひお試しくださいね!

 

まだまだあります!中平真紀子さんのヘルシー&簡単スイーツ

 

甘酸っぱく爽やか!米粉のブルーベリー&クリームチーズマフィン

米粉のブルーベリー&クリームチーズマフィン【砂糖不使用】https://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/439375

甘酸っぱいブルーベリーとクリームチーズのまろやかさがあとを引く米粉マフィンです。ひとつのボウルに順番に材料を入れて混ぜるだけなので、お菓子作り初心者さんにもおすすめ。ブルーベリーは生でも冷凍でもOKですよ♪

●詳しいレシピはこちら
米粉のブルーベリー&クリームチーズマフィン【砂糖不使用】

 

ふんわりしっとり♪米粉と豆腐のさつまいもマフィン

米粉と豆腐でふんわりしっとり♪さつま芋マフィン【砂糖不使用】https://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/444217

さつまいもを入れて焼き上げた、優しい味わいの米粉マフィン。豆腐を混ぜ込んでいるので、翌日もかたくなりにくく、ふんわりしっとりが続きます♪ 甘さ控えめの素朴な味わいは、朝ご飯や子どものおやつにも◎。

●詳しいレシピはこちら
米粉と豆腐でふんわりしっとり♪さつま芋マフィン【砂糖不使用】

 

しっとりジューシー♪米粉のりんごケーキ

米粉で作る♪りんごケーキ【砂糖・乳製品不使用】https://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/430115

しっとりした生地にりんごの甘酸っぱさがたまらない、米粉のりんごケーキ。りんごとメープルシロップ、ラムレーズンの相性も抜群。お好みでシナモンを加えても美味しいですよ。ぎっしりとりんごが折り重なる断面も美しいケーキです♪

●詳しいレシピはこちら
米粉で作る♪りんごケーキ【砂糖・乳製品不使用】

 

材料少なめで簡単!いちごのチーズケーキ

材料5つ♪ジャムで手軽に 苺チーズケーキ【生クリームなし】https://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/452379

ジャムで手軽に作れる、いちごのチーズケーキ。身近な材料たった5つで作れるので、お菓子作り初心者さんにもおすすめ! しかも、生クリームではなく水切りヨーグルトを使うのでヘルシーなのも◎。いちご以外のジャムでも作れますよ♪

●詳しいレシピはこちら
材料5つ♪ジャムで手軽に 苺チーズケーキ【生クリームなし】

 

栄養満点!米粉のかぼちゃケーキ

米粉で作る♪ふんわりかぼちゃケーキ【砂糖・乳製品不使用】https://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/441309

こちらもワンボウルでできる、米粉のかぼちゃケーキです。かぼちゃは、栄養豊富な皮やわたも丸ごと使います。甘さ控えめ、栄養たっぷりなので、子どものおやつや軽食にもぴったりですよ。シナモンパウダーやレーズンを入れても。

●詳しいレシピはこちら
米粉で作る♪ふんわりかぼちゃケーキ【砂糖・乳製品不使用】


ヨガ・ピラティス講師もしている中平真紀子さんのお菓子や料理は、どれも素材の美味しさを味わえるヘルシーなレシピばかり。特に、今回ご紹介したような砂糖不使用かつグルテンフリーなおやつがとっても充実しています。

ヘルシーなお菓子って物足りなさもあるのかな…と思っていたのですが、その先入観を覆すほど美味しいんです! また、びっくりするほど簡単で、思い立ったときにすぐに作れるシンプルな工程もうれしいですね。

おかずレシピも、お菓子と同じく短時間でパパッと作れる手軽さが魅力。思わず作ってみたくなる、すてきな料理写真にも注目です♪ ぜひ中平さんのレシピルームやInstagramものぞいてみてくださいね!

 

中平真紀子さん紹介写真
中平真紀子さん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/586822
Instagram https://www.instagram.com/nakahira_3/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

268

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告