レシピサイトNadia
  • 公開日2024/09/23
  • 更新日2024/09/23

【冷凍うどん】簡単なのに濃厚リッチ♪アスパラベーコンのバタチー焼きうどん

常備しやすく便利な「冷凍うどん」。今回は、冷凍うどんで簡単に作れるアスパラガスとベーコンの焼きうどんをご紹介します。濃厚な味わいで子どもウケもばっちり! ぜひ作ってみてくださいね♪

このコラムをお気に入りに保存

228

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【冷凍うどん】簡単なのに濃厚リッチ♪アスパラベーコンのバタチー焼きうどん

 

マンネリ打破!いつもと違うアレンジで冷凍うどんのレパートリーを増やそう

レンジで解凍できてアレンジもしやすく、何かと便利な「冷凍うどん」。料理を手早く済ませたいときや疲れたときのお助け食材として、ご家庭に常備している方も多いのでは? 

でも、いつも同じようなメニューになってしまう…と、マンネリ化に悩むことも。

そこで今回は、いつもの冷凍うどんを使って、ひと味異なる濃厚リッチな味わいを楽しめる「アスパラベーコンのバタチー焼きうどん」をご紹介します!

シャキッとしたアスパラガスと香ばしいベーコンという鉄板コンビに、バターと粉チーズで濃厚なコクをプラス。仕上げに半熟卵を加えれば、さらに満足感のある仕上がりに♪ パパッと作れるので、ぜひお試しくださいね。

レシピ考案:ゆうきさん
「おつまみを作ってゆっくりお酒を飲む時間が至福」というゆうきさん。飲兵衛心をくすぐるおつまみや、家族の笑顔がみられるおかずのレシピを多数発信中です♪

 

「アスパラベーコンのバタチー焼きうどん」の作り方

アスパラベーコンのバタチー焼きうどん!濃厚リッチ♪https://oceans-nadia.com/user/1140723/recipe/488229

 

材料(2人分)

冷凍うどん 2玉
厚切りベーコン 80g
アスパラガス 2本(細めの場合は3本)
卵 2個
オリーブオイル 大さじ1
塩 適量
A 顆粒コンソメ 小さじ1
A 有塩バター 10g
B 粉チーズ 大さじ1
B 粗びき黒こしょう 適量

 

作り方

<下準備>
・冷凍うどんは、表記通りにレンジで加熱して解凍しておきます。
・アスパラガスは、かたい根本を1cmほど切り落とし、4〜5等分に斜め切りにします。
・厚切りベーコンは、1cm幅に切ります。

 

1. 電子レンジで半熟卵を作る

電子レンジで半熟卵を作る

まず半熟卵を作ります。

卵をココット皿に割り入れ、大さじ1の水(分量外)を加えます。箸で黄身を1回つついたら、ふんわりとラップをかけて、レンジ(500W)で40秒加熱します。白身が固まっていなければ、様子を見ながら10秒ずつ追加で加熱しましょう。

すくい網(網じゃくしやアク取りなどでも)にのせて水気を切ります。同じものをもうひとつ作ります。

 

2. フライパンでベーコンとアスパラガスを炒める

フライパンでベーコンとアスパラガスを炒める

フライパンを中火で熱してオリーブオイルを引き、カットした厚切りベーコンを炒めます。

ベーコンに少し焼き色が付いてきたら、アスパラガスを加えてさらに炒めましょう。

厚切りベーコンは、焼き色をしっかり付けるようにすると、カリッと香ばしく仕上がりますよ。

 

3. フライパンにうどんを加えて調味する

フライパンにうどんを加えて調味する

ベーコンとアスパラガスに焼き色が付いたら、フライパンの一部に寄せ、空いたところに解凍済みのうどんを入れます。Aの顆粒コンソメ小さじ1、有塩バター10gを加えて炒め合わせ、塩で味を調えます。

 

4. 皿に盛り付け半熟卵をのせる

皿に盛り付け半熟卵をのせる

皿に盛り付け、工程1の半熟卵をのせます。Bの粉チーズ大さじ1と粗びき黒こしょう適量をふりかければ完成です!

 

編集部スタッフも作ってみました!

実際に、編集部スタッフも休日ランチとして作ってみましたよ♪

最初に電子レンジで冷凍うどんを解凍しているあいだに、アスパラガスとベーコンの下ごしらえをちゃちゃっと済ませます。

さて、お次は卵! と手順通り半熟卵をレンジで作ったのですが、冷凍うどんの解凍ですでに庫内が温まっていたためか、それとも我が家の電子レンジの個性なのか、ちょっぴり熱が入りすぎて、ただの目玉焼きになってしまいました(笑)。

2個目を作るときは、気を付けて加熱時間を調節してみたら成功! そのあとの余熱でも固まっていくので、とろとろがお好きな方は少しずつ様子を見ながら加熱時間を調節するといいかもしれません。

おすすめ通り、厚切りベーコンはじっくり炒めてカリカリに。アスパラガスにもしっかりめに焼き色を付けました。

さあ、食べてみましょう。いただきまーす!

もっちもちのうどんに絡む、粉チーズとバターのコクが美味しい! カリカリの厚切りベーコンにも存在感があって、ボリュームもばっちりです。また、シャキッと感を残したアスパラガスがもっちりうどんとは異なる食感でいいアクセントになっていますね。

子どもの好きなチーズと卵で食べやすかったのか、我が家の5歳児も自分からパクパク食べてくれました♪

●詳しいレシピはこちら
アスパラベーコンのバタチー焼きうどん!濃厚リッチ♪

 

子どもウケ抜群♪ゆうきさんの「パパッと作れる絶品レシピ」3選

 

簡単なのに華やか♪シーフードピラフ

子どもも喜ぶ【シーフードピラフ】フライパンで簡単!https://oceans-nadia.com/user/1140723/recipe/488544

こちらは、冷凍シーフードミックスを使って、フライパンで手軽に作れるピラフです。シーフードのうま味とバターをまとったご飯がたまりません♪ ハンバーグやフライと一緒にワンプレートに仕立てれば、子どもも大喜び間違いなし!

●詳しいレシピはこちら
子どもも喜ぶ【シーフードピラフ】フライパンで簡単!

 

学校給食でも大人気!ツナとにんじんの混ぜご飯

【ツナと人参の混ぜ込みご飯】給食の人気メニューを、おうちで♪https://oceans-nadia.com/user/1140723/recipe/489399

お子さんのリクエストで作ったらゆうきさんの家でも定番になったという、ツナとにんじんの混ぜご飯です。ツナ缶とにんじんをさっと炒めて温かいご飯に混ぜるだけ。とっても簡単なうえ、おうちにあるもので作れちゃうので、ぜひお試しを♪

●詳しいレシピはこちら
【ツナと人参の混ぜ込みご飯】給食の人気メニューを、おうちで♪

 

食べ盛りにも!豚そぼろとにらのスタミナ混ぜうどん

【豚そぼろとニラのスタミナ混ぜうどん】冷凍うどんで簡単♪https://oceans-nadia.com/user/1140723/recipe/488782

冷凍うどんを使ってパパッと作れる、豚そぼろとにらの混ぜうどんです。もちもちっとしたうどんに濃厚な肉味噌、まろやかなコクのある卵が絡んで、あっという間に完食! 豚ひき肉とにらでスタミナ満点、食べ盛りのお子さんにもおすすめですよ。

●詳しいレシピはこちら
【豚そぼろとニラのスタミナ混ぜうどん】冷凍うどんで簡単♪


いかがでしたか? ゆうきさんのほかのレシピが気になった方は、ぜひレシピルームやSNSをチェックしてみてくださいね♪

 

ゆうきさん紹介写真
ゆうきさん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/1140723
Instagram https://www.instagram.com/yuukitohikari

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

228

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告