レシピサイトNadia
  • 公開日2024/11/25
  • 更新日2024/11/25

煮込み10分で簡単!野菜たっぷり「ふわたまキーマカレー」ルウ使用で失敗なし♪

大人も子どもも大好きなカレー。煮込む時間が長いイメージがありますが、キーマカレーなら10分でOK! 今回は、市販のルウを使用し、味やとろみの調整不要で作れる簡単レシピをご紹介します。野菜をたっぷり美味しく食べられますよ♪

このコラムをお気に入りに保存

212

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

煮込み10分で簡単!野菜たっぷり「ふわたまキーマカレー」ルウ使用で失敗なし♪

 

コスパ抜群♪卵と野菜も摂れて栄養満点なキーマカレー

子どもから大人まで、みんな大好きなカレーライス。家族にしょっちゅうリクエストされる、という方も多いのではないでしょうか。

手軽に作れてありがたいけど、えっ今から? カレーは煮込みに時間がかかるしなあ…と困ることも。そんなときは、キーマカレーの出番です!

煮込み時間が10分程度で済むから、家族からの唐突な「今日はカレーがいい」にも即対応が可能。お財布に優しい「ひき肉」を使うのも、コスパが良くて助かりますよね。

今回は、そんなキーマカレーを、市販のルウを使って味の調整やとろみ付けを不要にしたお手軽レシピをご紹介します!

たっぷりの野菜が入って栄養満点。ふわふわ卵を添えれば、見栄えも栄養価もさらにアップしますよ♪ 野菜が苦手なお子さんもパクパク完食しそうな美味しさです。ぜひ作ってみてくださいね!

レシピ考案:ここえみさん
産科や小児科で栄養指導業務に携わる栄養士。「作ることも食べることも楽しんで」をモットーに、美味しくて体に優しいレシピを発信中。発酵食品ソムリエとして麹を使ったレシピも。

 

「ふわたまキーマカレー」の作り方

ここえみさんのふわたまキーマカレーhttps://oceans-nadia.com/user/657747/recipe/471486

 

材料(4人分)

合びき肉 200g
玉ねぎ 1個
にんじん 1/2本
セロリ 1/2本
エリンギ 大1本
おろしにんにく・おろししょうが 各小さじ1
A カットトマト缶 1/2缶(200g)
A 醤油麹 小さじ2(醤油・味噌各小さじ1で代用可)
A 砂糖 小さじ1
A 顆粒コンソメ 小さじ1
A ウスターソース 小さじ1
A 酒 大さじ1
カレールウ 2かけ(40g)
サラダ油 小さじ2
卵 3~4個(1人分1個使用)
温かいご飯 人数分
刻みパセリ お好みで

 

作り方

 

1. 野菜をみじん切りにする

野菜をみじん切りにする

玉ねぎ、にんじん、セロリ、エリンギをみじん切りにします。

 

2. 鍋でひき肉と野菜を炒める

鍋でひき肉と野菜を炒める

鍋を中火にかけてサラダ油をひきます。合いびき肉とおろしにんにく、おろししょうがを入れて炒めます。

火が通ってひき肉がパラパラになってきたら、工程1の野菜を加えて炒めます。

 

3. トマト缶と調味料を加え、弱火で煮込む

トマト缶や調味料を加え弱火で煮込む

野菜がしんなりしてきたら、Aのカットトマト缶1/2缶、醤油麹小さじ2、砂糖小さじ1、顆粒コンソメ小さじ1、ウスターソース小さじ1、酒大さじ1を加えてしっかり混ぜ合わせます。ふたをして弱火で10分煮込みます。

ここえみさんいわく、「醤油麹を入れることで、まろやかで深みのある味わいになる」とのことですが、なければ醤油・味噌各小さじ1でも代用が可能ですよ。

また、無水調理として食材に含まれる水分のみで仕上げていますが、煮ている際に焦げそうだったり、水分が足りなくなったりしたら適宜水を加えてくださいね。

 

4. カレールウを入れてしっかり混ぜる

カレールウを入れてしっかり混ぜる

お好みのカレールウを入れてしっかり混ぜ、溶かします。キーマカレーはこれで完成!

 

5. フライパンでふわふわ卵を作る

フライパンでふわふわ卵を作る

次はふわふわ卵を作ります。ボウルに人数分の卵を割り入れてほぐします。

フライパンを中火にかけ、少量のサラダ油(分量外)を引いて、ほぐした卵液を入れます。空気を含ませるようにざっくりかき混ぜながら加熱し、ふわふわの半熟状になったら火からおろしましょう。

 

6. 器にご飯、卵、カレーを盛り付ける

器にご飯、卵、カレーを盛り付ける

器に温かいご飯とふわふわ卵を盛り付け、カレーをかけます。お好みで、刻みパセリをふっても◎。

 

編集部スタッフも作ってみました!

休日の晩ご飯として、実際に編集部スタッフも作ってみました! 子どもがまだ5歳なので、カレールウは甘口のフレークタイプを使用。

まずは、玉ねぎ、セロリ、にんじん、エリンギをみじん切りにします。

こんなに大量のみじん切り、なんだか離乳食を思い出すな…とノスタルジーに浸りながらひたすら刻んでいると、「こんなに野菜が入るなんて、美味しくならないわけがないよね~」とだんだんテンションが上がってきました。ランニングハイならぬみじん切りハイでしょうか。

でも、大変なのは最初だけ(しかも謎の達成感あり)。あとは炒めて10分煮込めばOK♪

ひき肉を炒め、野菜を炒め、カットトマト缶と調味料を投入するころには、鍋の中でくつくつしていて「この段階で食べたい!」と思うくらい美味しそう。

厚手のホーロー鍋を使ったため、途中で水分が足りなくなるということもなく、基本的にはほったらかしにしていました。あとはルウを入れて溶かすだけ。その間にふわたまを作ります。

この段階になったら家族に集合をかけるべきですね。これはふわたまがふわふわなうちに、ぜひ食べてほしい。ふわたま自体は一瞬で完成しちゃいますから。

さて、食べてみましょう。いただきまーす!

やっぱり間違いのない美味しさ…。市販のルウなので失敗するはずもないのですが、たっぷりの野菜とひき肉のうま味、醤油麹や砂糖、ウスターソースといった隠し味のおかげで、複雑で奥行のある味わいになっています。

ふわたまをカレーと一緒に口に入れると、卵のコクやまろやかさも加わって、さらに美味しさがアップ! なによりこの黄色いふわふわが見た目にも美味しい。家族も大歓声間違いなしです。

我が家の5歳児は慣れない食材を警戒するタイプですが、普段だったら勝手に取りのぞくセロリにも気づかず「美味しい~」とパクパク食べていました。しめしめ(笑)。

●詳しいレシピはこちら
スプーンが止まらない♡ふわたまキーマカレー

いかがでしたか? 今回は、煮込み10分で手軽に作れて栄養満点の「ふわたまキーマカレー」をご紹介しました。ぜひみなさんのおうちカレーのレパートリーに加えてみてくださいね♪

 

美味しくて体に優しい♪ここえみさんの「毎日のおうちご飯」3選

 

こっくり&さっぱり!鶏むねとれんこんのおろし煮

じんわりおいしい♩鶏むね肉とれんこんのおろし煮https://oceans-nadia.com/user/657747/recipe/489604

まずは、相性の良い鶏むねとれんこんを組み合わせたおろし煮をご紹介。おろしだれはめんつゆベースで簡単なのがうれしいですね。ポイントは、大根おろしの半量を最後にのせて、こっくりした味付けにさっぱり感も出していること。とても優しい味わいに癒されますよ♪

●詳しいレシピはこちら
じんわりおいしい♩鶏むね肉とれんこんのおろし煮

 

あっという間にご飯が消える♪なすと豚肉のしょうが焼き

ごはんに合う!とろりん茄子と豚肉の生姜焼きhttps://oceans-nadia.com/user/657747/recipe/469780

お次は、定番のしょうが焼きになすを加えて、よりご飯に合うようアレンジされた一品をご紹介します。薄く小麦粉をまぶした豚肉がとってもやわらか♪ しょうがのきいた甘辛だれが、やわらかい豚肉、とろりとしたなすによく絡んでたまらない美味しさですよ!

●詳しいレシピはこちら
ごはんに合う!とろりん茄子と豚肉の生姜焼き

 

塩さばを使って時短に!さばのカレー風味竜田揚げ

サクッと香ばしい♩鯖のカレー風味竜田揚げhttps://oceans-nadia.com/user/657747/recipe/435283

最後は、塩さばを使ってお手軽に作れるさばの竜田揚げです。最初から塩味がついているため、漬け込むときの調味料も漬け込み時間も少なめでOK。醤油麹(醤油で代用可)とカレー粉の合わせ技で、さばの臭みもなく、うま味たっぷりに仕上がりますよ! ぜひお試しあれ。

●詳しいレシピはこちら
サクッと香ばしい♩鯖のカレー風味竜田揚げ


ここえみさんのほかのレシピが気になった方は、ぜひレシピルームやSNSをチェックしてみてくださいね♪

 

ここえみさん紹介写真
ここえみさん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/657747
Instagram https://www.instagram.com/e__miffyy/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

212

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告