我が家のキーマカレーは炒めて10分煮込むだけ!のお手軽さです。 市販のカレールーを使うので、味やとろみの調整要らず、より簡単に♩ エリンギのみじん切りも入れるので、よりヘルシーで旨味たっぷりに仕上がります。 今回は半熟状のふわふわたまごを添えました。 ふわたまとキーマカレー、それぞれの旨みが口いっぱいに広がって、スプーンが止まらない美味しさです。 冷蔵庫で3日、冷凍庫で3週間ほど保存できますので、作り置きメニューとしてもどうぞ♡
玉ねぎ・人参・セロリ・エリンギはみじん切りにする。
鍋を中火にかけサラダ油をひき、合挽き肉、おろしにんにく・生姜を入れて炒める。火が通ってパラパラになってきたら、①の野菜を加えて炒める。
野菜がしんなりしてきたら、A カットトマト缶1/2缶、醤油麹小さじ2、砂糖小さじ1、顆粒コンソメ小さじ1、ウスターソース小さじ1、酒大さじ1を加えて混ぜ合わせ、蓋をして弱火で10分煮る。
カレールーを入れて、味を整える。
ボールに卵を割り入れてほぐす。フライパンを中火にかけ少量のサラダ油(分量外)をひき、卵液を入れて空気を含ませるようにざっくりかき混ぜながら加熱し、半熟状のふわたまを作る。
器に温かいごはん・ふわたまを盛り付け、カレーをかける。お好みで、刻みパセリをふる。
・醤油麹を入れることで、まろやかで深みのある味わいになるのでオススメですが、無くても醤油・味噌で代用可です。 ・今回、無水調理として食材に含まれる水分のみで仕上げましたが、煮ている際に焦げそうな時、水分が足りないような時は適宜お水を加えてください。
レシピID:471486
更新日:2023/11/08
投稿日:2023/11/08