レシピサイトNadia
副菜

【厚揚げとカニカマの即席唐揚げ】節約/あと一品

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安200

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

ちょっと小腹が空いた時、あと一品欲しい時…何を作りますか? もし、冷蔵庫に厚揚げとカニカマがあったらこれ作ってみてください。 混ぜて丸めて焼くだけ!ついつい摘んじゃ痛くなる唐揚げに大変身!子供達に大人気の一品です。

材料4人分

  • 厚揚げ
    2枚(200g)
  • カニ風味スティックかまぼこ
    40g
  • 小口ネギ
    30g
  • A
    中華だしの素(顆粒)
    大さじ1/2
  • A
    おろし生姜
    小さじ1
  • A
    おろしニンニク
    小さじ1
  • A
    米粉
    大さじ2
  • A
    片栗粉
    大さじ2
  • サラダ油
    大さじ5〜6

作り方

  • 下準備
    厚揚げは細切りに切る。 カニ風味スティックかまぼこは5mm程度の長さに切る。

    【厚揚げとカニカマの即席唐揚げ】節約/あと一品の下準備
  • 1

    ボウルに厚揚げ、カニ風味スティックかまぼこ、小口ネギ、A 中華だしの素(顆粒)大さじ1/2、おろし生姜小さじ1、おろしニンニク小さじ1、米粉大さじ2、片栗粉大さじ2を入れる。

    【厚揚げとカニカマの即席唐揚げ】節約/あと一品の工程1
  • 2

    全体をしっかりと混ぜる。

    【厚揚げとカニカマの即席唐揚げ】節約/あと一品の工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油を入れ、②を一口大に丸めて投入し中火で焼く。

    【厚揚げとカニカマの即席唐揚げ】節約/あと一品の工程3
  • 4

    全体が狐色になったら、取り出す。

    【厚揚げとカニカマの即席唐揚げ】節約/あと一品の工程4

ポイント

厚揚げはお湯を回しかけ、油抜きするとよいです。 米粉は薄力粉や片栗粉で代用できます。

広告

広告

作ってみた!

  • サトちゃん
    サトちゃん

    2024/08/09 19:38

    カニカマ消費で検索してて、このレシピと出会い作ってみることに😄✌️ 焼くと時になると、生地が柔らかすぎるのか丸くはならなかったので、ゴムベラで四方から形を整えながらの焼きで苦労しました😅 食感はたこ焼きに似た感じですが、味は美味しかったです😋 いっそのこと、揚げ焼きじゃなく丸揚げにした方が良かったかな🤔、、なんて独り言 でも美味しいレシピに出会えて、昨夜に続き今夜も美味しいお酒を飲んでます😁👍
    サトちゃんの作ってみた!投稿(【厚揚げとカニカマの即席唐揚げ】節約/あと一品)
  • 45hihi
    45hihi

    2024/08/06 15:37

    きれいに丸くなりませんでしたが💦ふわふわで美味しそうです😊また作ります🎵
    45hihiの作ってみた!投稿(【厚揚げとカニカマの即席唐揚げ】節約/あと一品)

質問

  • お腹空いたねこ
    お腹空いたねこ

    2024/08/15

    肯定2の状態で冷蔵庫に保存し、食べる時に丸めて焼いても大丈夫でしょうか?
    • うさまるArtist
      うさまる

      2024/08/15

      質問ありがとうございます! もちろん大丈夫です(^^)私も事前にある程度作っておいて冷蔵庫に置いておき、食べる前に焼いたりしてます! タネが丸めにくい時は、少し粉類を追加すると丸めやすくなりますし、形にこだわらずに焼くのもオススメです!