レシピサイトNadia
主食

三色団子風オイルおにぎり

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25炊飯時間を除く

今話題のオイルおにぎりを、お花見シーズンに合わせて三色団子風にアレンジしてみました。それぞれ違うオイルを使用しているので、飽きずに食べられます。

材料2人分

  • 温かいご飯
    1/2合分
  • 【緑色のオイルおにぎり】
  • ほうれん草
    1株
  • シラス(釜揚げ)
    20g
  • にんにく
    1/4片
  • 白炒りごま
    小さじ1
  • 醤油
    少々
  • ごま油
    小さじ2
  • 【白色のオイルおにぎり】
  • プロセスチーズ
    適量
  • オリーブオイル
    小さじ1
  • 【ピンク色のオイルおにぎり】
  • 甘塩鮭
    1切れ
  • 白炒りごま
    小さじ1/2
  • アマニ油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    温かいご飯は3等分にしてボウルに入れる。

  • 1

    【緑色のオイルおにぎりを作る】 ほうれん草は洗ってみじん切りにする。 にんにくは芯を取り除いてみじん切りにする。

  • 2

    フライパンにごま油とにんにくのみじん切りを入れて中火に掛け、香りが立ったらシラスを加える。シラスがカリカリになったらほうれん草と白ごまを加えてさらに炒める。ほうれん草がしんなりしたら、鍋肌から醤油を少々回しかける。

  • 3

    三等分したうちのひとつのご飯に、2を加えて混ぜ合わせ、丸いおにぎりを二つ作る。

  • 4

    【白色のオイルおにぎりを作る】 プロセスチーズは5ミリ角程度に切る。 ご飯に、プロセスチーズとオリーブオイルを加えて全体を混ぜ合わせ、丸いおにぎりを二つ作る。

  • 5

    【ピンク色のオイルおにぎりを作る】 甘塩鮭は焼いて骨を取り除き、身をほぐしておく。 ご飯に、ほぐした鮭と白ごま、アマニ油を加えて全体を混ぜ合わせ、丸いおいにぎりを二つ作る。

  • 6

    緑、白、ピンクのおにぎりの順に並べ、それぞれ串を刺す。

ポイント

それぞれ素材に合うオイルを使用したつもりですが、お好みでアレンジしてください。アマニ油はクセがないので、どんな食材とも合わせやすいと思います。串に刺す際におにぎりがくずれないように、しっかり丸めてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

楠みどり
  • Artist

楠みどり

野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター

  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエプロ
  • 幼児食インストラクター

広告

広告