レシピサイトNadia
主菜

【筑前煮リメイク】大葉香る焼き春巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

筑前煮が残ってしまった時におすすめのリメイクレシピです。筑前煮の具材を細かく刻んでチーズと大葉と一緒に春巻きの皮で包みました。筑前煮自体には火が通っているので、揚げずに少量の油でフライパンでこんがりと焼きました。大葉の香りがふんわりと広がり、おつまみとしてもピッタリです。

材料2人分(約6本分)

  • 筑前煮の残り
    約150ℊ
  • 春巻きの皮
    6枚
  • 大葉
    6枚
  • ピザ用チーズ
    大さじ1
  • 片栗粉
    小さじ2
  • サラダ油
    適量
  • 練りからし
    適宜
  • A
    薄力粉
    少々
  • A
    少々

作り方

  • 下準備
    筑前煮の残りは汁気を切る。

    【筑前煮リメイク】大葉香る焼き春巻きの下準備
  • 1

    筑前煮の残りを細かく刻んでボウルに入れ、ピザ用チーズ、片栗粉を加えて混ぜ合わせる。6等分にする。

    【筑前煮リメイク】大葉香る焼き春巻きの工程1
  • 2

    春巻きの皮を広げ、手前に大葉をしいて1をのせる。

    【筑前煮リメイク】大葉香る焼き春巻きの工程2
  • 3

    くるりと巻いて両サイドを折り込む。巻き終わりにA 薄力粉少々、水少々を合わせてのり状にして塗り、しっかりと閉じる。残りも同様に作る。

    【筑前煮リメイク】大葉香る焼き春巻きの工程3
  • 4

    フライパンにサラダ油を大さじ2程度ひいて中火に掛け、両面がきつね色になるまでこんがりと焼く。

    【筑前煮リメイク】大葉香る焼き春巻きの工程4
  • 5

    油を切って器に盛り付け、お好みで練りからしを添える。

    【筑前煮リメイク】大葉香る焼き春巻きの工程5

ポイント

筑前煮の残りは、里芋よりもレンコンやタケノコを多めに使うと食感が楽しめます。チーズはほんのり塩気を感じる程度に使うのがおすすめです。

広告

広告

作ってみた!

質問

楠みどり
  • Artist

楠みどり

野菜ソムリエプロ・フードコーディネーター・幼児食インストラクター

  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエプロ
  • 幼児食インストラクター

広告

広告