レシピサイトNadia
    主菜

    【えびとれんこんの揚げ春巻き】サクッとかるい

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    ぷりぷりのえび🦐にシャキシャキれんこん。 揚げたてサクッと軽い食感の この春巻きが美味しくて。大好きなメニューです✨ れんこんは皮ごと使うことで ひと口食べた時に香ばしくふわっと香り ほんのりした甘みも最高なんです😊 おかずにおつまみにおすすめ🍺 良かったら作ってみてください^ ^

    材料2人分

    • 春巻きの皮
      4枚
    • むきえび
      150g
    • れんこん
      80g
    • 大葉
      8枚
    • A
      小さじ1
    • A
      鶏ガラスープの素、ごま油
      各小さじ1/2
    • 水溶き小麦粉
      適量

    作り方

    • 1

      むきえびは背ワタをとり、片栗粉大さじ1(分量外)をもみ込む。水洗いして水気を拭いたら粗みじん切りにする。ボウルに入れA 酒小さじ1、鶏ガラスープの素、ごま油各小さじ1/2を加えて混ぜる。

      【えびとれんこんの揚げ春巻き】サクッとかるいの工程1
    • 2

      れんこんはよく洗って水気をふく。皮ごと乱切りにし、ポリ袋に入れて麺棒で細かくなるまでたたきつぶし1に混ぜる。

      【えびとれんこんの揚げ春巻き】サクッとかるいの工程2
    • 3

      春巻きの皮は対角線で半分に切り三角形にする。長い辺を手前にし、2と大葉をのせる。短い2辺に水溶き小麦粉(薄力粉大さじ1、水小さじ2〜大さじ1程度)をつける。

      【えびとれんこんの揚げ春巻き】サクッとかるいの工程3
    • 4

      手間から巻き、巻き終わりを下にしておく。

      【えびとれんこんの揚げ春巻き】サクッとかるいの工程4
    • 5

      小さめフライパンに春巻きがかぶるくらいの油を注いで熱し、きつね色になるまで弱めの中火で3分ほど揚げて油をきる

      【えびとれんこんの揚げ春巻き】サクッとかるいの工程5

    ポイント

    •れんこんの皮が気になる場合は除いてからお使いください。 •春巻きの皮は半分に切らす1枚で作ってもOKです。 •大葉は省いてもOKです。 •春巻きの皮は室温に戻し、4枚をまとめてはがしてからさらに2枚ずつにわけて三角形に切り、ゆっくり1枚ずつはがすと使いやすいと思います。 •味付きなので何もつけずに食べられます。お好みで塩をつけたり、ディップをつけるならスイートチリソースやスイートチリソース×マヨ、豆板醤×マヨも合います。

    作ってみた!

    質問