レシピサイトNadia

お弁当にもぴったり!揚げない春巻きのレシピ

お弁当にもぴったり!揚げない春巻きのレシピ
  • 投稿日2021/02/16

  • 更新日2021/02/16

揚げない春巻きは、油の処理も要らず簡単に作れるものばかり! ツナやハム、かにかまなど、火を通さなくても食べられる具材だと焼く時間も少なくすんで、お弁当にもぴったりです。おやつになるスイートポテト春巻きもおすすめですよ♪ 

【カニかまチーズ春巻き】揚げずに皮パリパリッ!

1.【カニかまチーズ春巻き】揚げずに皮パリパリッ!

調理時間10

このレシピを書いたArtist

🔸【皮パリッパリの秘密】 春巻きの皮を最初はギュッと、2周目からはふんわりと空間を持たせて巻きます。 🔸カニかまぼことチーズは中身に火を通さなくても食べられるので短時間で調理できます。 🔸手に持って食べられるので、行楽や運動会のお弁当にもぴったりですよ。 🔸マヨネーズとチーズがとろ〜り溶けて美味しいです。 🔸フライパンに1〜2cmの油で揚げ焼きすれば簡単ですよ。

材料

春巻きの皮、カニかまぼこ、溶けるチーズ、マヨネーズ、大葉、小麦粉、水、サラダ油

作ってみた!

レビュー(2件)
  • りょく
    りょく

    2024/02/21 08:47

    これは、ハマりますね〜🎵
    りょくの作ってみた!投稿(【カニかまチーズ春巻き】揚げずに皮パリパリッ!)
  • 408051
    408051

    2022/08/30 20:45

    青じそが苦手なのですが、何か代わりになるものありますか?
たった10分で☆中華風豚肉とメンマの揚げない春巻き

2.たった10分で☆中華風豚肉とメンマの揚げない春巻き

調理時間10

このレシピを書いたArtist

材料を炒めずに簡単に中華の味わいにできないか考えてたどりつきました! 春巻きのパリパリの食感に豚肉の柔らかい甘味とメンマの辛味と旨味が掛け合わさって絶妙なマリアージュ♪ ごはんとビールのおともに♡

材料

春巻きの皮、豚ロース(しゃぶしゃぶ用)、醤油、味付メンマ、サラダ油
揚げない春巻き*ツナマヨ春巻き

3.揚げない春巻き*ツナマヨ春巻き

調理時間10

このレシピを書いたArtist

『揚げない春巻きシリーズ』です。 油の処理、後片付け、揚げ物は食べたいけれど作るのが面倒だしカロリーも高い。。そんな悩みを全て吹き飛ばしてくれるのが、この揚げない春巻きシリーズです。油少しでカラッと美味しく仕上がりますのでぜひお試しください(^^) ○玉ねぎは血液をサラサラにする効果があり、新陳代謝を促進する働きもあります。 ○大葉には免疫力アップの効果があり、老化防止や生活習慣病の予防にも期待できます。

材料

ツナ缶、玉ねぎ、大葉、春巻きの皮、ピザ用チーズ、マヨネーズ、黒こしょう、オリーブオイル

作ってみた!

レビュー(1件)
  • jorry
    jorry

    2023/11/24 18:22

    ツナ缶と、チーズに塩気があるので丁度よい塩加減でした。マヨネーズがまろやかさを… シソが良い働きをしてくれてますね!! オリーブ油が苦手なのでサラダ油で焼きましたが、とっても美味しかったです😋 おかずとしても、お酒のオツマミとしても、冷めてもお弁当に入れても三拍子で本当に美味しくいただきました🫶🫶🫶 リピ、ありありです!!
豆苗と塩昆布の春巻き【#作り置き#お弁当#包丁不要】

4.豆苗と塩昆布の春巻き【#作り置き#お弁当#包丁不要】

調理時間15

このレシピを書いたArtist

包丁不要&お弁当にもオススメの、栄養満点春巻き♪ 作り方はとーっても簡単で、キッチンバサミで切った豆苗と豚ひき肉・塩昆布を混ぜ合わせて春巻きの皮で包み、あとはフライパンで焼くだけ♪ たったこれだけだけど、豚ひき肉と塩昆布の旨味で、豆苗がモリモリ食べれる!また、豆苗のシャキシャキ食感もいいアクセントに♪ 油も少なめで済むので、後片付けもラクラク&ヘルシーな一品です!

材料

豚ひき肉、豆苗、塩昆布、春巻きの皮、酒、ごま油、塩、こしょう

作ってみた!

レビュー(5件)
  • 1260489
    1260489

    2025/02/24 09:03

    私はタネの配分を少なめにしたので、10本分出来ました!冷凍保存出来るので、一人暮らしのおかずに重宝しています。ポン酢がよく合って美味しいです!
  • 399016
    399016

    2022/07/06 19:22

    子供と一緒に巻きました。胡麻のアレルギーがあり、入れずに作りましたが十分美味しく作れてよかったです。 なかなか豆苗を食べてくれない子供ですが、バクバクと食べてくれました。
  • 250697
    250697

    2021/11/11 16:05

    本当においしくて月に何回かは作ってます!揚げ物なのにヘルシーでパクパク食べてしまいます。
揚げない!包まない!キャベツともやしのチーズ春巻

5.揚げない!包まない!キャベツともやしのチーズ春巻

調理時間20

このレシピを書いたArtist

皮で具材を上下で挟んで、フライパンで焼いて作る、揚げない、包まない春巻です。 具材は豚こま、もやし、キャベツとシンプルに。 チーズを加えるので味もしっかり。チーズ春巻の皮を上下くっつける役割もあります。 そのままでも、お好みで酢醤油やポン酢でも。

材料

春巻の皮、豚こま切れ肉、もやし、キャベツ、ピザ用チーズ、酒、塩、オイスターソース、しょうゆ、塩・こしょう、ごま油
『豚肉と野菜の具だくさん春巻き』ひき肉でジューシー♪

6.『豚肉と野菜の具だくさん春巻き』ひき肉でジューシー♪

調理時間25

このレシピを書いたArtist

豚ひき肉でジューシー✨野菜もたっぷり春巻きレシピです😋 ひき肉は生のまま味付けし、野菜を合わせたら、あとは春巻きの皮で巻くだけ! フライパンで手軽にじっくりと両面焼くのも良し、揚げ油でパリッと揚げるのも良し😊 お好みの焼き方でぜひお試しくださいね♪♪ ※2021.01 レシピ改良しました!

材料

春巻きの皮、豚ひき肉、もやし、にんじん、干し椎茸(水で戻したもの)、長ねぎ、醤油、酒・オイスターソース、砂糖・片栗粉・ごま油、おろし生姜、塩・こしょう
揚げずにヘルシー!トースターで!*ほうれん草たっぷり春巻き*

7.揚げずにヘルシー!トースターで!*ほうれん草たっぷり春巻き*

調理時間30

このレシピを書いたArtist

揚げないのでヘルシーで簡単!ほうれん草がたっぷりで、美味しく鉄分補給出来ますよ^ ^ 薬膳効果 ☆ほうれん草...造血作用、胃腸の活性化、身体の渇きを潤す  ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ 

材料

ほうれん草、豚ひき肉、春雨、オイスターソース、酒、砂糖、片栗粉、ごま油、小麦粉、水、春巻きの皮

作ってみた!

レビュー(1件)
  • とも
    とも

    2021/11/01 18:37

    ヘルシーレシピだったのをすっかり忘れてつい揚げてしまいましたが、美味しかったです。中身の味がほんのり甘くてとても良かった。濃い味好きの夫と息子は醤油をつけていましたが、私には必要なかったです。 ほうれん草はゴマ和えかお浸しかしゃぶしゃぶになりがちで、これはとても良かった。絶対にまた作ります。
油大さじ2・ランチやワインに♪鮭とアボカドチーズの洋風春巻き

8.油大さじ2・ランチやワインに♪鮭とアボカドチーズの洋風春巻き

調理時間20

このレシピを書いたArtist

【休日のお昼ご飯やワインのお供に、子供にも人気の洋風春巻きです。】 巻いてオイルを塗ってトースターで焼くだけで、しっかりとカリッと焼き上がりますよ。 普段のひと品には、レシピのままで。 ちょっぴりおめかししてパーティー用には、イタリアンパセリやディルなどフレッシュハーブを添えれば彩りの良いひと品に☆

材料

サーモン(皮なし・ソテー用)、春巻きの皮(小)、アボカド、クリームチーズ、レモン果汁、醤油、塩、水溶き小麦粉、オリーブオイル、粉チーズ、粗挽きブラックペッパー、パプリカパウダー、レモン
ヘルシー簡単!節約おかず もやしたっぷり揚げない春巻き

9.ヘルシー簡単!節約おかず もやしたっぷり揚げない春巻き

調理時間30

このレシピを書いたArtist

火も使わず油も少量で作れるらくちんすぎる春巻き。 もやしたっぷりの節約レシピ。 あと一品!にこたえてくれるボリュームのある揚げない揚げ物です。

材料

春巻きの皮、豚切り落とし、酒、醤油、砂糖、しょうがのすりおろし、鶏がらスープの素、塩こしょう、片栗粉、もやし、長ネギ、片栗粉
揚げ焼きで簡単に♪ヘルシー野菜たっぷりキーマカレー春巻き

10.揚げ焼きで簡単に♪ヘルシー野菜たっぷりキーマカレー春巻き

調理時間30

このレシピを書いたArtist

ルーを活用すれば簡単に味が決まるし、いい感じのとろみもつくので春巻きにはもってこいです! しっかり味のカレー部分と、レンジ活用で時短になすをトロッとさせた炒め野菜をあえて分けて味にメリハリをつけてます。 ごはんもパンもお酒も進みますよ。 お弁当にも♪ LODGEのラウンドパンならおしゃれな見た目なのでそのまま食卓に出せて、ずっと温かでとっても便利です。

材料

春巻きの皮、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、カレールー、トマトケチャップ、春雨、水、なす、しめじ、塩こしょう、溶けるチーズ、油
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告