レシピサイトNadia

お弁当にもぴったり!揚げない春巻きのレシピ

お弁当にもぴったり!揚げない春巻きのレシピ
  • 投稿日2021/02/16

  • 更新日2021/02/16

揚げない春巻きは、油の処理も要らず簡単に作れるものばかり! ツナやハム、かにかまなど、火を通さなくても食べられる具材だと焼く時間も少なくすんで、お弁当にもぴったりです。おやつになるスイートポテト春巻きもおすすめですよ♪ 

揚げない春巻き*タコス春巻き

11.揚げない春巻き*タコス春巻き

調理時間10

このレシピを書いたArtist

揚げない春巻きシリーズです。我が家では揚げ物のリクエストが多いのですが、健康のため揚げずに揚げ焼きスタイルを採用しています。少ない油で済むので後片付けも楽ちん。油もほとんどはねないのでキッチンのお手入れも楽ちんです。 しっかりとタコスの味がしてとても美味しいです!ぜひお試しください。 ○アボカドには冷え性改善、美肌、アンチエイジングに効果的なビタミンEや、脂肪燃焼をサポートしてくれるビタミンB2、むくみ解消に効果的なカリウムなどが豊富です。便秘解消の効果も期待できます。 ○玉ねぎは血液をサラサラにする効果があり、新陳代謝を促進する働きもあります。

材料

春巻きの皮、アボカド、玉ねぎ、ピザ用チーズ、ケチャップ、塩、こしょう、オリーブオイル
《揚げずにパリッパリ♡》悪魔のスイートポテト春巻き

12.《揚げずにパリッパリ♡》悪魔のスイートポテト春巻き

調理時間30

このレシピを書いたArtist

★★★今の季節にぴったり!!おすすめレシピ★★★ めちゃくちゃ美味しいおやつができました🙌  揚げないのにパリッパリ食感で、中のさつまいもクリームも美味しい!ついつい食べちゃう危険なおやつです。子どももきっと喜びますよ〜!我が家のおチビも大好きです。 是非熱々のうちにお召し上がりください☆ (※実際は写真よりももっと量が多いです。撮影前に味見をし過ぎてなくなりました…汗)

材料

さつまいも、砂糖、バター、牛乳、春巻きの皮、サラダ油

作ってみた!

レビュー(3件)
  • そら・ゆず
    そら・ゆず

    2024/12/11 14:28

     220℃のオーブンで焼きましたー^ ^ お餅救済で入れたら、爆発してます😅 春巻きの皮の表・裏にオリーブオイル塗ってあります\(^o^)/*
    そら・ゆずの作ってみた!投稿(《揚げずにパリッパリ♡》悪魔のスイートポテト春巻き)
  • 554802
    554802

    2021/10/18 14:33

    300gほどの大きめのさつまいもで作りました。 水分少なめのお芋でしたので、牛乳は大さじ2、他は記載されてる分量で作りました。無塩バターしかなかったため、お塩をひとつまみ足しました。 とっても美味しかったです! 家族も喜んでくれました。 普通のさつまいもレシピに飽きてきていたので、とても助かりました♪しかも簡単だったし... ありがとうございます!
  • 555589
    555589

    2021/10/06 18:53

    季節のさつまいもでとってもおいしくできました! こどもがとても喜んで食べてくれました(^^) 作り方も簡単で、素敵なレシピありがとうございました♪
【揚げない春巻き】鯖缶とチーズの焼くだけスティック春巻き

13.【揚げない春巻き】鯖缶とチーズの焼くだけスティック春巻き

調理時間15

このレシピを書いたArtist

★【鯖缶の春巻き】 中の具は手軽な鯖缶を利用して、青じそとチーズで魚の臭みもなく魚嫌いのお子様も食べられますよ〜。 ★サバ缶は加熱済みなので、短時間で焼くことが出来るので、《揚げる》ではなく《焼く》ことで火が通ります。 ★カレー粉や梅肉を入れても美味しいですよ!! ★鶏ささみのスティック春巻き https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/377427

材料

鯖缶、春巻きの皮、青じそ、スライスチーズ、小麦粉、水、サラダ油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • なつり
    なつり

    2020/06/04 09:58

    お弁当に作ってみました。初めて春巻き&揚げ焼きを作ったのですが、思ったより簡単で楽しく作れました!味見したらめちゃパリパリで美味しい😆揚げたてが一番美味しいかもしれませんが、今日のお弁当が楽しみです!梅肉混ぜたらさっぱりしました!
    なつりの作ってみた!投稿(【揚げない春巻き】鯖缶とチーズの焼くだけスティック春巻き)
必要な油は大さじ2だけ!枝豆のカリカリスティック

14.必要な油は大さじ2だけ!枝豆のカリカリスティック

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ゆでて残ってしまった枝豆の活用に、と今日はレシピをたてました。具材は枝豆だけ!シンプルですが、塩麹の旨味でついつい手が伸び、食べ出すと止まらないおいしさです😄たくさん作って冷凍しておくのもおすすめですよ!

材料

枝豆、春巻きの皮、おろしにんにく、塩麹、黒こしょう、薄力粉、水、サラダ油
『豚キム春雨の焼き春巻き』子どもも喜ぶ♡フライパンでお手軽☆

15.『豚キム春雨の焼き春巻き』子どもも喜ぶ♡フライパンでお手軽☆

調理時間20

このレシピを書いたArtist

豚キムチと春雨がたっぷり✨パリパリの焼き春巻きレシピです♩♩ 卵をプラスすることでキムチの辛さがまろやかになり、子どもから大人まで楽しめる1品に♡ 春巻きはフライパンで焼くので、手軽に作れるのも嬉しいポイント🥰 お弁当やおつまみにも☆ぜひお試しくださいね❣️

材料

春巻きの皮、豚バラ肉薄切り、キムチ、緑豆春雨(乾燥)、卵、生姜のみじん切り、醤油、酒・砂糖、サラダ油、ごま油
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告