レシピサイトNadia
主食

包丁要らず、フライパン1個で作る超速レタスチャーハン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

超速ランチメニューなので、包丁を使う気力があれば、これに小さく刻んだチャーシューとかネギとか入れてもいいですよ。 また、よく「チャーハンがぱらぱらに仕上がらない」というご意見を聞くので、うちは小学生も中火でぱらっと仕上がるよという作り方を記録してみました。

材料1人分

  • 冷やごはん
    お茶碗1杯分(冷蔵庫に入れていたものなら、一度温めて下さい。)
  • 1個
  • レタス
    1~2枚
  • 胡麻油
    大さじ1
  • 醤油
    大さじ1/2(要調整)
  • 胡椒
    適量

作り方

  • 下準備
    包丁は使わないけれど、レタスは事前に洗っておきましょう。

  • 1

    フライパンに胡麻油を敷いて中火で熱し、卵を割り落とします。

    包丁要らず、フライパン1個で作る超速レタスチャーハンの工程1
  • 2

    黄身が固まらないうちに、フライ返しかお玉で卵を崩します。

    包丁要らず、フライパン1個で作る超速レタスチャーハンの工程2
  • 3

    冷やごはんを投入。ご飯の塊をフライパンに軽く押し付けるようにして崩していきます。

    包丁要らず、フライパン1個で作る超速レタスチャーハンの工程3
  • 4

    ご飯がほぐれてきたら、ご飯に卵と油をまとわせるイメージで、フライパンにご飯を押し付けては優しく返すという感じで、ご飯を炒めていきます。 炒め過ぎに注意。フライパンの底にご飯がくっつかない程度にな。

    包丁要らず、フライパン1個で作る超速レタスチャーハンの工程4
  • 5

    鍋肌か、フライパンの底にスペースを作ってお醤油を回しかけ、ご飯に味を纏わせます。

    包丁要らず、フライパン1個で作る超速レタスチャーハンの工程5
  • 6

    レタスを小さめにちぎって投入。全体をふわっと混ぜあわせ、レタスがしんなりしてきたら味を見て、味がぼんやりしていたら塩(分量外)で味を決めて、器に盛りつけます。

    包丁要らず、フライパン1個で作る超速レタスチャーハンの工程6
  • 7

    仕上げに胡椒をがりがり挽いて、温かいうちに頂きましょう。

    包丁要らず、フライパン1個で作る超速レタスチャーハンの工程7

ポイント

チャーハンをぱらっと仕上げるコツ。 1 冷えすぎたご飯を使わない事。 2 1人分ずつ作る事 3 テフロンのフライパンなら、失敗率が下がります。 4 フライパンはテフロンだろうと鉄だろうと、ちゃんと熱してヘタにあおったりしてフライパンの温度を下げない事。 5 米はほぐしても、混ぜ過ぎるな。 6 フライ返し、お玉は、縦に使うな。米が切れる。 こんなもんだと思います。

作ってみた!

質問

広告

広告