レシピサイトNadia
副菜

【常備菜】3色ピーマンとハムの塩だれ炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ハムの旨みとしっかり塩だれ味で、あと引く美味しさ!ピーマンの苦味が和らぎ、苦手な子供さんも食べやすい^^ ピーマンは色によって栄養価が違うので、組み合わせることで一層栄養バランスが良くなります。

材料(2人分)

  • ピーマン
    1袋(4〜5個)
  • パプリカ(赤)
    1/2個
  • パプリカ(黄)
    1/2個
  • ハム
    40g
  • 小さじ1
  • A
    大さじ2
  • A
    にんにくすりおろし
    小さじ1/2
  • A
    粗塩
    小さじ1/6〜1/4
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1/2
  • A
    ごま油
    小さじ1

作り方

  • 1

    ピーマンは縦半分に、パプリカは縦1/4に切ってから、それぞれ繊維を断ち切る方向に千切りにする。 ハムは7mm幅の細切りにする。

    【常備菜】3色ピーマンとハムの塩だれ炒め
の工程1
  • 2

    フライパンに油を熱し、中火でピーマン、パプリカ、ハムを1〜2分炒める。 Aをよく混ぜて加え、火を強めて炒め水分を飛ばす。 (炒め時間は目安。しっかり炒めるほど、ピーマンの苦味が飛ぶのでお好みで。)

    【常備菜】3色ピーマンとハムの塩だれ炒め
の工程2
  • 3

    ※冷蔵庫で4日ほど保存できます。

ポイント

ピーマンgは繊維の断ち切る方向に切ることで、口当たりが良くなり、子供が食べやすい。 しっかり炒めるほど、口当たりが柔らかく苦味が少なくなるのでピーマン嫌いの子供向け。 シャキシャキ感とほろ苦さを楽し楽しみたい人は短時間で仕上げてください。

広告

広告

作ってみた!

質問