レシピサイトNadia
主食

生ハムとくるみのクリスマスリースパン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10成型する作業時間のみ

型がなくても大丈夫! 捏ね上がった生地に、具を入れて巻いて、ねじるだけでリースの形になります。 クリスマスだけじゃなく、普段の食卓パンにも、見た目が華やかになりますし、おすすめです。     今回は、生ハムとくるみを入れていますが、ベーコンとチーズも人気ですし、トマトソースを塗ったり、チョコチップを入れたり。 その時に合わせるメニューで、具は自在に変えてくださいね。

材料(1斤くらい)

  • A
    強力粉
    210g
  • A
    ぬるま湯
    140ml
  • A
    小さじ1/2
  • A
    インスタントドライイースト
    小さじ1
  • B
    生ハム
    4枚
  • B
    くるみ
    6〜8粒(細かく潰す)
  • B
    ブラックペパー
    少々

作り方

  • 1

    ホームベーカリーにA 強力粉210g、ぬるま湯140ml、塩小さじ1/2、インスタントドライイースト小さじ1を入れて生地を捏ね、一次発酵まで終わらせる。 パン生地を取り出し細長く伸ばす。

    生ハムとくるみのクリスマスリースパンの工程1
  • 2

    B 生ハム4枚、くるみ6〜8粒、ブラックペパー少々を入れて巻き、巻き終わりを指でつまんでしっかり閉じる。

    生ハムとくるみのクリスマスリースパンの工程2
  • 3

    パン生地の 片方の端 2cmだけを残し、2分割する。

    生ハムとくるみのクリスマスリースパンの工程3
  • 4

    その2本のパン生地をねじるようにしてリース型にする。 最後の端は、最初の端とくっつける。

    生ハムとくるみのクリスマスリースパンの工程4
  • 5

    1.5倍くらいに膨らむよう最終発酵させる。 つや用溶き卵を塗る。 170℃に予熱したオーブンで15〜20分焼く。

    生ハムとくるみのクリスマスリースパンの工程5
  • 6

    ——————————————— ▶︎洋食の時の食卓パンに クリスマスでしたらこんな感じで。洋食にぴったりな食卓パンです。

    生ハムとくるみのクリスマスリースパンの工程6

ポイント

▶︎強力粉 私は今回、準強力粉(リスドォル)を使い、ソフトフランスパンにしております。 リッチなふわふわ食卓パンにする場合は、ぬるま湯の割合を粉量に対して70%くらいにし、バターや砂糖を加えてください。       ▶︎ 成型する時のポイント 成型する時は、切った面が上になるように 2本の生地をねじると良いでしょう。       ▶︎ つや用溶き卵 溶き卵は塗らなくても構いません。お好みでどうぞ。 焼いた時の色が茶色っぽくなるように、今回は塗りました。(つや感は変わりますが、牛乳やみりんなどでも代用可能です)

作ってみた!

質問