お気に入り
(148)
煮ている間から、えびとしいたけの良い香りがしてきて、たまらない一品です! 油を使っていないので、胃腸の調子が悪い時や、なんとなく疲れた時の癒されメニューにぴったりですよ♪
・えびとしいたけは小さく切ることで旨味が出やすいです。 ・冷凍えびを使う場合は解凍してから使いましょう。
むきえび・しいたけは小さく切る。(5mm角くらい)
鍋にA 中華だしの素小さじ1、和風だしの素小さじ1、みりん小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、塩ふたつまみ・えび・しいたけ・水300mlを入れて中火で煮立てる。そのまま3分煮る。
1に絹ごし豆腐を手で食べやすい大きさにちぎりながら加え、中火で2分煮る。豆腐を取り出し、器に盛る。
片栗粉大さじ1/2に水大さじ2を加えて溶き、2に加えてとろみをつける。豆腐にかけて、きざみねぎを乗せてできあがり♪
408406
熊橋麻実(くまみ)
管理栄養士
管理栄養士の熊橋麻実です。 料理が苦手・不安な方への料理サポートを行っています。自身が料理下手からのスタートだったので、たくさん失敗をしてきました。 そのため、どの料理のどこのポイントで失敗しやすいか、どこを工夫したら美味しくできるかについてがわかります! その経験を活かし、 "絶対失敗しなくて、美味しくて、見栄えがする" かつ、 "栄養バランスが取れて、簡単で、手頃な材料で作れる" 夢のようなレシピを日々開発しています(*^^*)