レシピサイトNadia
副菜

錦卵

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

おせちの定番料理のひとつ。錦卵。いつも四角く作っていますが、娘がこんなふうに仕上げてくれました。もちろん。型に入れても作れますよ^^

材料4人分

  • 鶏卵
    3個
  • 砂糖
    20〜30g
  • 少々

作り方

  • 1

    鶏卵は固ゆでにし、白身と黄身に分けて裏ごす。

  • 2

    白身と黄身それぞれに半量の砂糖、塩少々を混ぜる。

  • 3

    巻きすにラップを広げ、黄身を12×15cmほどに平らに広げる。ぬらした手で広げると作りやすいです。

    錦卵の工程3
  • 4

    白身を12cm長さの棒状にしてラップで包む。3の手前に白身を置き、ひと巻きする。巻きすを外してラップで巻き、上からもう一度まきすで巻く。

    錦卵の工程4
  • 5

    お皿にのせて蒸し器で3分ほど蒸す。そのまま冷ます。

  • 6

    型に入れて作る時は、牛乳パックの上を切って型にすればO.K.。飾り用に裏ごしした黄身を1/2個分残しておき、白身・黄身の順に重ね、残しておいた黄身を散らし、後ろは同様に作ります。(取り出す時は牛乳パックをびりびりと破けばO.K.です。)

    錦卵の工程6

ポイント

黄身を甘め、白身を薄めの味にするとバランスがいいですよ。(黄身のほうが量が少ないので、砂糖を半分づつ入れるとそうなります)。甘さはお好みで調節してくださいね。

広告

広告

作ってみた!

  • 443179
    443179

    2021/01/07 08:19

    娘さん素晴らしい👏 関西のお節料理なのでしょうか? 初めて見ましたが、華やかでとても美味しそうですね。 角形は牛乳パックでできるというのも手軽でいいなと思いました。 家にあるもので作れそうなので、今度挑戦してみたいと思います♪

質問