2023年1月19日 15:00
栁川さんの冬の定番レシピ。春菊としらすの和サラダ
お鍋に入れるイメージの強い春菊。実は、生のままサラダにして食べるのも美味しいと知っていましたか? Nadia Artistの栁川かおりさんに、いつも作っている春菊のサラダレシピを教えていただきました。サラダの仕上げには「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」がぴったりですよ。
2023年1月18日 13:00
栁川かおりのレシピノート。 vol.28 たっぷり野菜のスープ。
寒い日は温かいスープが恋しくなりますよね。そこで今回は、栁川さんの野菜たっぷりスープの作り方をご紹介します。たくさんの工程写真でより分かりやすく、丁寧に。いつも紹介しているレシピでは書ききれない、細かいポイントまでしっかりと。栁川さんの美味しさのこだわりが詰まったレシピノートです。ぜひ一度、レシピ通りに作ってみてください。
2022年12月15日 13:00
栁川かおりのレシピノート。 vol.27 ごちそうローストビーフ。
家でローストビーフを作ろうと思うと、火が通りすぎてパサついてしまったり、逆に中まで火が通らずに生っぽかったり…。なかなか火入れ加減が難しいですよね。そこで今回は、初心者でも失敗せずに作れるローストビーフのレシピをご紹介します。たくさんの工程写真でより分かりやすく、丁寧に。いつも紹介しているレシピでは書ききれない、細かいポイントまでしっかりと。栁川さんの美味しさのこだわりが詰まったレシピノートです。ぜひ一度、レシピ通りに作ってみてください。
2022年11月28日 17:30
【栁川さん家のパンのある生活~第40回~】おつまみにもおすすめのガーリックフランスと明太フランス。
「シンプルな料理をより美味しく!」をモットーに、毎日食べても飽きない「おうちごはん」が得意な栁川かおりさん。インスタグラムやブログではパンレシピを度々アップし、定評を集めています。そんな栁川さんに、「栁川さん家のパンのある生活」と題し、パンのこね方から、アレンジ方法まで幅広くご紹介していただきます。今回は、ガーリックフランスと明太フランス。ソフトフランスのアレンジレシピです。ぜひ作ってみてくださいね。
2022年11月15日 13:00
栁川かおりのレシピノート。 vol.26 ハムと卵のチャーハン。
家でチャーハンを作っても、なかなかお店で食べるように美味しくできないとお悩みの方も多いのでは? そこで今回は、家庭でも美味しいチャーハンが作れるとっておきのレシピをご紹介します。たくさんの工程写真でより分かりやすく、丁寧に。いつも紹介しているレシピでは書ききれない、細かいポイントまでしっかりと。栁川さんの美味しさのこだわりが詰まったレシピノートです。ぜひ一度、レシピ通りに作ってみてください。
2022年10月20日 15:00
煮物だけじゃない!栁川さん流、かぼちゃの簡単な切り方とおすすめレシピ
かぼちゃ料理を作りたいけれど、切りにくくて扱いにくい、と感じている方は多いかもしれませんね。今回はNadia Artistの栁川かおりさんに、かぼちゃの切り方や定番料理、「おうちパスタ バジル」を使ったおすすめレシピを教えていただきました。バジル風味のかぼちゃのチーズ焼きをみなさんも作ってみませんか?
はじめまして!コメントありがとうございます。作っていただいてうれしいです♪お菓子作りあまりしたことない人にも作ってもらえるようにレシピを書...
機械捏ね(HB)だと、手ごねよりも水分が失われにくいので、水分量は少な目の方が作りやすいかもしれません。手ごねの方が細かい水分量の調整はし...
ありがとうございます!鶏ひき肉でもいいですね。お豆腐やえのきも合いそうです。お子さんたちもたくさん食べてくれてよかったです♪
ありがとうございます!私もあまりお酒飲まないのですが、おつまみにするなら濃いめの味がきっといいですよね!その時はマヨネーズを多めにしてみ...
早速作っていただいたんですね!ありがとうございます。クープの開いてキレイな焼き上がりですね!こちらこそ。これからもよろしくお願いします♪
初パンレシピに選んでいただいてありがとうございます!しっかり焼き色がつくと香ばしくておいしくなりますね。クープを入れるナイフはよく切れる...
いつもありがとうございます!おそらく小麦粉ではなく、お肉から出てくるのだと思います。気になるようなら別で茹でるor揚げるなどしてから入れる...
早速作っていただいてありがとうございます!カットは何回か作ってみてくださいね!コツがつかめてくると思います。ぜひぜひまたチャレンジしてみ...
密閉性の高いお鍋なので、お酒とみりんの水分で蓋をして煮込んでいます。途中で水分が少なくなるようなら、適宜水を足してくださいね。
キチンと測ってはいないですが、20~30㎝くらいです。私はヤリイカかスルメイカで作っていますが、剣先イカでも大丈夫です!小さめサイズで作る時...
はじめまして。コメントありがとうございます!工程2まで作っておけば、工程3は冷やしてからでもいいですよ。もちろんあたたかいうちに混ぜても大...
amelieさん。リピートありがとうございます!このパン生地で食パンも作っていますよ。「ミニ食パン」https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/...
ありがとうございます!いろんなアレンジも!きのこがたっぷり食べられますね。そろそろきのこが美味しい季節なので、私も作り置きします。
ありがとうございます!ひと手間で美味しさも変わりますよね。そうやって作るとレンジでもできますね!よかったらまた作ってくださいね。