レシピサイトNadia
主食

梅おかか&鮪たたきカツのおにぎらず

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

四ツ木製麺所の鮪のメンチカツの味をおにぎらずに入れたところ、満足のいく美味しいものになりました。 サッとゆでたレタスもシャキシャキして美味しいので大変お勧めです。

材料4人分

  • 玉ねぎ
    1/2個(約80g )
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • A
    鮪のたたき
    250g
  • A
    ナツメグ
    小さじ1/3
  • A
    かつおぶし
    大さじ1
  • A
    少々
  • A
    ブラックペッパー
    少々
  • 小麦粉
    適量
  • 溶き卵
    1個
  • パン粉
    適量
  • サラダ油
    適量
  • レタス
    8枚(またはサラダ菜)
  • 海苔
    4枚
  • ごはん
    1人軽く1膳(×4)
  • B
    梅干し
    大1個(種を取ってほぐす)
  • B
    かつおぶし
    大さじ6
  • B
    ヤマサ鮮度の一滴 味やわらか 生醤油
    大さじ3
  • B
    ハチミツ
    大さじ1.5(またはてんさい糖)

作り方

  • 1

    〜鮪のメンチカツを作る〜 玉ねぎをみじん切りにして、中火で熱したフライパンにオリーブオイルを入れて炒める。 透明感が出てきたら、ボウルに移して粗熱を取る

    梅おかか&鮪たたきカツのおにぎらずの工程1
  • 2

    1の粗熱が取れたら、A 鮪のたたき250g、ナツメグ小さじ1/3、かつおぶし大さじ1、塩少々、ブラックペッパー少々を入れて手で混ぜ合わせる。

    梅おかか&鮪たたきカツのおにぎらずの工程2
  • 3

    4等分にして丸めて平らにし、冷蔵庫で30分程ねかす。

    梅おかか&鮪たたきカツのおにぎらずの工程3
  • 4

    小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて衣付けし、160度に熱したサラダ油でカラリと揚げる。

    梅おかか&鮪たたきカツのおにぎらずの工程4
  • 5

    ラップを広げて海苔1枚を敷き、塩を少々(分量外)をふって、ごはんの半量を中央に置く。

  • 6

    B 梅干し大1個、かつおぶし大さじ6、ヤマサ鮮度の一滴 味やわらか 生醤油大さじ3、ハチミツ大さじ1.5を混ぜ合わて梅おかか作って、5に適量のせる。

  • 7

    レタスはさっと茹でて、水気を拭き、4の揚がった鮪メンチカツを包む。

    梅おかか&鮪たたきカツのおにぎらずの工程7
  • 8

    7を6に載せて、更に梅おかかを適量載せたら、残りのごはんをのせ、ラップごと海苔で包む。

    梅おかか&鮪たたきカツのおにぎらずの工程8
  • 9

    10分置いたらラップのまま半分に切る。 ラップをはがしてお弁当箱につめたら完成。

    梅おかか&鮪たたきカツのおにぎらずの工程9

ポイント

包めるくらいにご飯を多すぎないようにのせて包むのが美味しく作るコツです。 メンチカツはなるべく平たく作るようにして下さい。

作ってみた!

質問