ビーツでクリスマスカラーに仕上げたロールケーキ。缶詰でも簡単に出来るのでクリスマスの日に手作りのケーキは如何でしょうか?今回はラズベリーを入れたクレームシャンティー。リボンデコレーションしてみました。
天板の端はペーパーがしっかり付くように薄くバターを塗る。オーブンペーパーは天板の角に合わせ鋏で切れ目を入れぴっちり敷く。
ビーツピュレを作る。ビーツの皮を剥き半分に切り、5ミリ幅にスライス。耐熱ボウルに水を入れ2回500wで2分、1分と加熱。
オーブンを200度に温める。蜂蜜と卵を一緒に40度の湯せんにあてながら3~5分ハンドミキサーでホイップする。
振るっておいた薄力粉を3回に分けて③に振るい入れゴムべらで混ぜる。
粉っぽさが無くなったらビーツピュレをきるようにして完全に混ぜる。
スケッパーで均一に広げたらオーブンを180度に下げて10分焼く。
焼けたらオーブンペーパーを丁寧にはずし、そのままはずしたペーパーの上に生地をおいてで覆い冷ます。
8分立てにホイップしたクリームを中心になる巻き込む部位に多めにクリームを広げ巻き止まりがすきなくなるように傾斜をつける。
画像のように巻き込む半分にラズベリーをのせる。 手前から巻き込んでいく。新しいペーパーで巻き込んでもよいのですが、手と料理用定規で巻き込むとやりやすいです。
太目のペットボトルを利用して形を整える【関連記事】冷蔵庫で冷やし固める。 型を取り出している画像です。 これに消えない粉砂糖をかける。こちらは消えてしまう粉砂糖です。 クリームシャンティー(8分立てにホイップしたクリーム)を搾り出しリボンにデコレーションしてみました。 リボンのところにラズベリーを置いて思い思いのデコレーションすれば完成です。 切り口がリボンになってますでしょ!しかし、今回はデコレーションは失敗。リベンジします。
"ビーツは缶詰でも出来ます。 焼き時間を守ること。 デコレーションしなくてもOKです。 粉砂糖は消えないのをご使用下さい。"
レシピID:135934
更新日:2016/09/12
投稿日:2016/09/12