レシピサイトNadia

    甘いきつねで食べる冷やしうどん

    主食

    甘いきつねで食べる冷やしうどん

    お気に入り

    46

    • 投稿日2022/08/25

    • 更新日2022/08/25

    • 調理時間25(うち甘いきつね作る時間20分)

    甘いお揚げさん、美味しんですが家ではなかなか作らないんですよね 面倒でもないんですが、食べる用途が絞られるからでしょうか 私は結構、甘辛味がはっきりとしたのが好きなんです

    材料2人分

    • 半生細うどん
      2玉
    • ミョウガ
      1本
    • 刻み葱、おろし生姜
      各適量
    • 麺つゆ(ストレート)
      700ml
    • 薄揚げ(京揚げ)
      2枚
    • A
      だし汁
      250ml
    • A
      砂糖
      大さじ4
    • A
      薄口醤油
      大さじ1.5

    作り方

    ポイント

    今回は揚げだけではもったいないので小桜も一緒に煮ました。 うどんは半生麺タイプで細麺を使用しました。 今回は麺つゆストレートを使用しましたが家にある 分量に合わせて濃縮2倍タイプや3倍タイプを使ってくださいねぇ

    • 薄揚げ(京揚げ)げは一口サイズの三角形に切り熱湯で さっと茹で水分を切っておきます(揚げの形はお好みで)

      工程写真
    • 1

      深鍋にA だし汁250ml、砂糖大さじ4、薄口醤油大さじ1.5を入れてひと煮立ちさせます

      工程写真
    • 2

      薄揚げを加え 落とし蓋をし煮汁が少なくなるまで煮ます (小桜は私の好みで入れてるだけなので入れなくても 当然OKです)

      工程写真
    • 3

      半生細うどんを熱湯で茹で水洗いし氷水でしめて器にもって 冷やした麺つゆ(ストレート)をかけて細切りにした ミョウガ、刻み葱、おろし生姜を添えて出来上がりです

      工程写真
    レシピID

    443476

    「油揚げ」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「冷やしうどん」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    かめきちパパ
    Artist

    かめきちパパ

    新聞連載14年突入 助産師見習い娘とメディア系裏方の仕事の娘の 胃袋を料理で掴む 調理師免許と食育アドバイザーをもつ主夫 ご飯のおかずからお酒の肴まで和・洋・中なんでも作ります

    プロフィールへ
    「料理家」という働き方 Artist History