レシピサイトNadia
飲み物

きび砂糖でつくる梅シロップ(梅ジュース)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

炭酸や水で割ったり、たっぷりの氷に注いで飲む梅ジュースの素、梅シロップです。 韓国料理に出てくる「梅エキス」「梅シロップ」としても使えます♪ 長期保存できるので毎年作るのがおすすめです。

材料

  • 青梅
    500g
  • きび砂糖
    400g

作り方

  • 1

    青梅は洗って水気をふき取った後、つまようじなどでへたを取る。

    きび砂糖でつくる梅シロップ(梅ジュース)の工程1
  • 2

    フォークで表面を刺していく。

    きび砂糖でつくる梅シロップ(梅ジュース)の工程2
  • 3

    煮沸消毒した保存瓶の水気をふきとってから、2の梅を入れ、きび砂糖をまぶしたら、ふたをして冷暗所に置く。

    きび砂糖でつくる梅シロップ(梅ジュース)の工程3
  • 4

    時々かき混ぜながら1週間ほどで出来上がる。 長期保存する場合は、1度加熱してから梅の実を取り出し、冷蔵庫で保管する。

    きび砂糖でつくる梅シロップ(梅ジュース)の工程4

ポイント

砂糖が溶けるまで毎日2〜3回は瓶を揺すりましょう。 ゆすったときに、梅の実が空気にふれたままにならないよう、梅の実にシロップや砂糖がかぶるようにしましょう。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 418814
    418814

    2023/06/07

    長期保存ですが、加熱後の取出した梅は食べられますか?どのように使いますか?
    • おおもと のりこ(大本紀子)Artist
      おおもと のりこ(大本紀子)

      2023/06/07

      418814さんへ⭐︎ 梅も食べられます♪煮てジャムにしたり、豚スペアリブと一緒に煮込んだりするのもオススメです^ ^
    • 418814
      418814

      2023/06/09

      知り合いが、初めてきび砂糖でつけました。発酵してきたみたいですが、大丈夫ですか?