レシピサイトNadia
デザート

金柑の甘露煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25水にさらす時間は除く

風邪予防にも抜群な金柑。あまくておいしい甘露煮に。

材料(作りやすい分量)

  • きんかん
    200〜300g
  • グラニュー糖
    150g
  • 300ml
  • うすくちしょうゆ
    少々(濃口でも可)

作り方

  • 1

    きんかんは洗ってヘタを取り、縦に5mm間隔で包丁で切り込みを入れる。 ※ヘタは手で取れにくければ、竹串を使うといいです。

    金柑の甘露煮の工程1
  • 2

    鍋にたっぷりの熱湯を用意し、きんかんを入れて3分ほど茹で、湯を切って1時間ほど水にさらす。 ※中の種が気になれば、切り込みの隙間から竹串で取り除きます。

    金柑の甘露煮の工程2
  • 3

    鍋にきんかん、グラニュー糖、水を入れて中火にかける。 ひと煮立ちしたら弱火にし、落し蓋をして15分煮る。

    金柑の甘露煮の工程3
  • 4

    仕上げにうすくちしょうゆを少々(2〜3滴)加え、火を止めて冷ます。 ※冷めるときに味が落ち着きます。

    金柑の甘露煮の工程4

ポイント

※固めに仕上げたい場合は加熱は10分くらいにしてください。 ※砂糖はグラニュー糖があっさり感じておすすめです。分量はレシピのように金柑の半分くらいがオススメ。 ※きんかんの酸で鍋が傷つくので、できれば耐酸性のあるホーロー鍋や土鍋などで作るといいです。 なければ、煮上がったら別の容器に移すのをおすすめします。

広告

広告

作ってみた!

  • 368532
    368532

    2022/03/08 15:47

    はじめまして、お弁当の彩りにしたくて 作りました。 苦味もなく、美味しい仕上がりに大満足です。 薄口醤油使いに驚きましたが、仰るとおり味がしまりますね。金柑がまだ市場にあるうちに 2回目、作ります。ありがとうございました。

質問

関連キーワード