お気に入り
(321)
子どもが好きなケチャップベースの甘酢あんかけです。 鶏団子の茹でた汁をスープに活用すれば、同時調理で2品完成します! (スープの具は残り野菜などお好みで) ボリュームたっぷりなので、夕飯のおかずはもちろん、お弁当に入れてもおすすめですよ。
調味料を加える際は、片栗粉がダマにならないようよく混ぜ合わせてから加えてください。 鶏ひき肉は「もも」の部位を使うと、ジューシーに仕上がります。 鶏団子は茹でて冷凍保存しておくと、使いたいときに使えて便利ですよ。
ボウルに鶏ひき肉(もも)、塩、こしょうを入れ粘りが出るまで混ぜたら、みじん切りの玉ねぎ、しょうが(おろす)、片栗粉を入れ混ぜる。 鍋にお湯を沸かし、一口大に丸める。 (丸める際は、水で手を濡らすと丸めやすいです) 茹でたら、ボウルなどに一旦取り出しておく。 ゆで汁は捨てずに取っておく。
フライパンにサラダ油を入れ熱し、ピーマン、赤パプリカをさっと炒め、一旦お皿などに取り出しておく。 次に鶏団子、玉ねぎを加え炒める。
1にあらかじめ合わせておいたA ケチャップ大さじ1.5、砂糖大さじ1.5、酢大さじ1、しょうゆ大さじ1、水60㏄、片栗粉小さじ1、炒めたピーマン、赤パプリカも加え、沸騰しとろみがついたら、火を止める。
鶏団子を茹でた汁は、美味しいダシが出ているので、スープに活用してくださいね。
415086
松田みやこ
管理栄養士・フードコーディネーター
管理栄養士/フードコーディネーター 元保育園栄養士の経験を活かし、子育てしながらでも無理なく手軽に、子どもが喜ぶおうちごはんをご紹介します。 また、子どもでも作れる簡単おやつ 豆乳マイスター"プロ"の資格を活かし、豆乳などを使ったヘルシーおやつを得意としています。 <過去の主な経歴> 保育園栄養士、大手企業の商品開発などの経験を経て、現在は企業様向けのメニュー提案、レシピ開発、撮影、スタイリングなどを中心に行っています。 その他保有資格: 幼児食インストラクター、ナチュラルフードコーディネーター等 ☆YouTube始めました☆ 【こどもと楽しむヘルシーおやつ】 チャンネル登録お待ちしております! レシピはより作りやすく、さらに美味しくなるよう、定期的に見直しさせて頂いております。