杏を購入できたのでジャムにしました。 パンにつけたり、お菓子作りに使ったり色々使えます。 明るいオレンジ色のジャムは見ているだけでも元気が出ます! 煮る間の甘酸っぱい香りが台所に満たされるのも幸せになれます。 杏はジャムの中でも作り方はかんたん〜! 種も取りやすいし、皮はむかずにそのまま煮てしまいます。 杏はけっこう酸味があるのでレモン汁もなしで作ってみました。 杏は旬が短いので出会ったらチャンスを逃さないように購入してね!
杏は半分に包丁で切り込みを入れてねじって半分に割り 種をよけておく。さらに半分〜4等分に切っておく。
ステンレスかホーローの鍋に杏と砂糖を入れて混ぜ、30分〜1時間おいて水分が出てくるのを待つ。
鍋を中火にかけ焦げないように底の方からかき混ぜながら 15〜20分果肉が崩れてトロトロになるまで煮る。 途中あく(白い泡)が出てくるので取っておく
好みの固さになったら粗熱を取り清潔な瓶に入れて冷蔵庫で保管してください。
ほかの果物と比べると水分が少ないので 焦げないように木べらやゴムベラなどで底の方から かき混ぜて作ってください。
レシピID:417331
更新日:2021/07/15
投稿日:2021/07/15
広告
広告
2024/07/01 16:45
広告
広告
広告