レシピサイトNadia
デザート

香りが素敵♪口どけなめらかな、柚子入り生チョコレート

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20冷やし固める時間を除く

柚子茶を加えて作る生チョコレート。とにかく香りが良いのがポイント!洋酒を加えず柚子の香りを生かしています。 柚子茶の粘度が加わるおかげか、すっごく口どけが滑らかなんです。柚子の皮のほろ苦さもあり、大人っぽい仕上がり。 チョコレートはいつも通り明治の板チョコを使用していますが、リッチなお味に仕上がりますよ♪

材料(18×13cmのバット1台分(約24個分))

  • ミルクチョコレート
    50g
  • ブラックチョコレート
    150g
  • バター
    20g(無塩)
  • 生クリーム
    100ml(乳脂肪35%)
  • ゆず茶
    大さじ3
  • ココアパウダー
    適量(無糖)

作り方

  • 下準備
    型にオーブンシートを敷いておく

  • 1

    ミルクチョコレートとブラックチョコレートは細かく刻んで耐熱ボウルに入れ、バターを加えてレンジ(600w)で40秒加熱し溶かしておく。(完全に溶けきらなくてOK)

  • 2

    鍋に生クリームとゆず茶を入れて中火にかけ、柚子茶を溶かすように混ぜながら沸騰するまで加熱し、1に一気に加えてゴムべらで滑らかになってとろみが出てくるまでゆっくりと混ぜ合わせる。

  • 3

    オーブンシートを敷いた型に2を流し入れ、表面を平らにならしてから冷蔵庫で冷やし固める(1時間から一晩)。あたためた包丁でひと口大に切って、ココアパウダーをまぶす。

ポイント

※チョコの刻み方は大豆くらいのサイズに切ります。粉々にする必要はありません。 ※包丁の温め方はお湯に包丁をつけます。その後水気をしっかりふき取って、包丁の熱で溶かすように切ります。押し切ると角が崩れますので、力をいれずにスーッと溶かし切る感じにすると仕上がりがきれいです。 ※柚子茶をいれなくても作れます。洋酒を加えたい場合は、生クリームを加えてチョコがきれいに溶けてからです。

広告

広告

作ってみた!

質問