レシピサイトNadia
主食

ツナと枝豆の冷製わさびクリームパスタ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ツナ缶と冷凍むきえだ豆を使った、とって手軽にできる冷製クリームパスタです。 ソースは混ぜ合わせるだけでOK。パスタを茹でたらあとは和えるだけで出来上がりです。 隠し味にわさびの爽やかな辛味としょうゆの旨みを加えて、夏にぴったりな色が進む味です。

材料2人分

  • スパゲッティ
    160g(細目がおすすめ)
  • 冷凍むきえだ豆
    1/2カップ(サヤ付きの場合はサヤを取り除く)
  • ツナ缶
    1缶(70g)
  • A
    生クリーム
    100ml
  • A
    わさび
    小さじ1(量は好みで増減してください)
  • A
    しょうゆ
    小さじ1
  • A
    レモン汁
    小さじ1
  • あらびき黒こしょう
    適量

作り方

  • 1

    スパゲッティは1%の塩(分量外)を加えた熱湯でパッケージの表示時間通りに茹でる。茹で上がる1分前に冷凍むきえだ豆を加え、ザルにあげて湯をきり、流水でもみ洗いしてからしっかりと水気を切る。

    ツナと枝豆の冷製わさびクリームパスタの工程1
  • 2

    ボウルに漬け汁を切ったツナ缶を入れ、A 生クリーム100ml、わさび小さじ1、しょうゆ小さじ1、レモン汁小さじ1を加えてよく混ぜ合わせる。

  • 3

    2のボウルに1のスパゲッティと枝豆を加え、しっかりとソースが絡まるまで和える。味を見て足りなければ塩を加える。お皿に盛り付け、あらびき黒こしょうを振りかける。

ポイント

・冷製パスタは、茹でるときにしっかりと塩を効かせたほうが美味しく仕上がります。 1Lのお湯に対して小さじ2の塩を入れるのが目安です。 ・わさびの代わりに柚子胡椒を加えても美味しいです。

広告

広告

作ってみた!

  • ゆみ
    ゆみ

    2024/10/27 15:28

    生クリーム消費に…ランチで…こちらをリピです😊 姑さんにもお裾分け🎶 枝豆増量。今回は、わさび→柚子胡椒に変えて作りました✨ artistさんも言われてた通り、柚子胡椒バージョンもめちゃ美味しかったです😋 冷製パスタ…どうかな〜と思ったけど、雨降る前だからか蒸しっとしていて、実際の気温より湿気に弱い私は暑く感じる…なので、丁度良かったです😁
    ゆみの作ってみた!投稿(ツナと枝豆の冷製わさびクリームパスタ)
  • ゆみ
    ゆみ

    2024/09/08 18:33

    投稿するの忘れるところでした汗 今日のランチ、ずっと作って食べたかった『わさびクリームパスタ』です😁 勿論、わさびの増量☝️ チューブのものは、便利だから使うけど…わさびに限らず、分量より多めに使う方が良いと思います。香りも楽しめるし…わさびのツンと来るのが感じられて大満足✨ ツナの旨味も生クリームのコクも少量のお醤油も…全てが絶妙なバランス✨黒胡椒は、多めが好み😁
    ゆみの作ってみた!投稿(ツナと枝豆の冷製わさびクリームパスタ)

質問