レシピサイトNadia
    調味料

    【ダイエットの強い味方!】もろみ風もち麦ドレッシング

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    もち麦ダイエットをされている方、ちょっと酸っぱいあの味がなんとも苦手って方いませんか? 実は私がそうなんですが、このもろみ風のドレッシングにすれば、酸っぱい味が気にならないのはもちろんのこと、野菜にかけたり炒め物に使ったりと、おいしくもち麦を摂取できます。 シンプルにきゅうりを付けて食べるのが一番おいしい気がします。作り置きできるので、ぜひ試してみてくださいね。

    材料

    • A
      玉ねぎ
      50g
    • A
      おろしにんにく
      1片分
    • A
      しょうゆ
      150cc
    • A
      50cc
    • A
      みりん
      50cc
    • A
      砂糖
      大さじ2
    • もち麦
      100g(ゆでたもの)

    作り方

    • 0

      下準備
      ■もち麦はゆでたものを100g用意します。 ■玉ねぎはすり下ろします。

    • 1

      A 玉ねぎ50g、おろしにんにく1片分、しょうゆ150cc、水50cc、みりん50cc、砂糖大さじ2を小鍋に入れ、一度沸騰させます。 茹でたもち麦を加え、煮沸消毒した瓶に入れ、粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫でひと晩漬けます。

      【ダイエットの強い味方!】もろみ風もち麦ドレッシングの工程1
    • 2

      ひと晩漬けると、もち麦が水分を吸い、とろりとしています。多少粘りが出ますが問題ありません。清潔なスプーンですくい、3~4日で食べきるようにしてください。 もろみのような感覚で、キュウリに付けたりごはんにのせたりして食べると絶品です!

      【ダイエットの強い味方!】もろみ風もち麦ドレッシングの工程2

    ポイント

    ■もち麦は加熱済の分量です。炊いてもゆでても構いません。 ■一度熱を入れることで、玉ねぎとにんにくの辛味を和らげます。

    作ってみた!

    • june
      june

      2021/05/13 16:49

      むっちんさん、こんにちは! 昨日2回目仕込みました。 もち麦が思ったほど水分を吸ってくれなくて、それはそれで美味しいんだけど、水分吸わない理由ってやはりもち麦の茹ですぎでしょうか?一応袋の裏に書いてあるとおりの時間で茹でてるんですが…

    質問