海老とマンゴーを使ったエスニック春巻きです。 意外な組み合わせですがこれが最高に合う! スイートチリソースか、酢醤油につけて食べるのがおすすめです。 だまされたと思って一度お試しを♡
下準備
▶マンゴーはアップルマンゴー(メキシコ産)を使っています。高級である必要はありません。安くてもおいしくできます。
▶えびはバナメイエビのむき身を使用。
【マンゴーカットの方法】 マンゴーは平たい方を横にしてまな板に置く。中心にある平らな種を避け、両端を切る。比率でいえば1:1.5:1位です。 写真右の中心に置かれたものに種が付いています。
細長くカットし、ナイフを皮のあいだに入れるようにして皮をむく。
【具材の準備/ひと口サイズ30個分】 ▶海老はしっかりと水気を拭き取り、1cm角程度に刻んでA 海老むき身250g、醤油、酒小さじ1、片栗粉小さじ2~、塩こしょう少々をもみ込む。 ▶マンゴーは厚さ1cm弱の薄切りに、大葉は半分に切る。 ▶春巻きの皮は幅を3等分に切って1枚ずつはがす。
皮の手前に表を下にした大葉、海老、マンゴーを並べて三角にしてパタパタとたたむように包む。巻き終わり3辺に水溶き小麦粉のりを塗ってしっかりと止める。 軽く手前に引きつつ空気を抜き、角に隙間ができない様きつめに巻く。
160度に温めた油で両面が薄茶色になるまで揚げて一度取り出し、180度程度に温度を揚げて濃い茶色になるまで揚げる。
【具材の準備/春巻き10本分】 ▶えびはひと口サイズと同様 ▶マンゴーは細長くカットする。 ▶春巻きの皮は幅を3等分に切って1枚ずつはがす。
手前にマンゴーとえびを置いてくるりと巻き、両端を織り込んで大葉を置いて棒状に巻く。このときも隙間ができない様きつめに。
160度に温めた油で両面が薄茶色になるまで揚げて一度取り出し、180度程度に温度を揚げて濃い茶色になるまで揚げる。
スイートチリソースか、酢醤油で食べるのがおすすめです。 お好きな方は大葉をパクチーやミントに替えても。
『極上だれでパパッとごはん』全国の書店で発売中です! 新刊『極上だれでパパッとごはん』全国の発売中! ※書店にない場合はお取り寄せをお願いします。 ♡♡♡Amazon&楽天のレビューも大歓迎です♡♡♡ 【Amazon】 https://www.amazon.co.jp/dp/4651200966/ 【楽天】 https://books.rakuten.co.jp/rb/16693024/ 【電子書籍版】 kindle、楽天Kobo発売中!
▶春巻きの皮はツルツルが外側、ざらざらが内側になる用に巻きます。 ▶冷凍マンゴーでも代用できます。ただ、解凍すると水分が出るのでしっかりとふき取り、水分が出ないよう巻き終わってすぐに揚げてください。 ▶とにかく隙間ができると油はねするので、きつめに巻きましょう。ひと口サイズは具材を入れすぎないのがポイント。
レシピID:418755
更新日:2021/08/08
投稿日:2021/08/08
2021/09/03 08:51
2021/08/26 15:38