罪なおつまみを生み出してしまいました。 柿の種とナッツにパリパリのキャラメルを合わせ、岩塩をぱらり。 甘じょっぱくて香ばしい、罪なおつまみです。 ついついつまみ食いの手が止まらない、本当に罪な味。 ナッツ好き&甘じょっぱい好きなら絶対ハマるはずですので、ぜひぜひお試しください!
下準備
▶オーブン用シートを30×30cm程度に広げて用意する。
スタッシャーにカリフォルニア産くるみとアメリカ産ヘーゼルナッツを入れて空気を抜いて口を閉じ、めん棒で叩いて粗目に砕く。 ※くるみ、ヘーゼルナッツがそれぞれ半割程度になればよいので砕きすぎない
泡の量がやや少なくなり、キャラメル色になったらバターとB 柿の種40g、カリフォルニア産くるみ30g、アメリカ産ヘーゼルナッツ30gを一度に加え、手早く混ぜる。冷めないうちにオーブン用シートに全量をあけ、ゴムベラを使って手早く広げる。分厚すぎると食感が悪いので、3~4mm程度なるべく薄く。 ※ナッツや柿の種の厚みを目安に伸ばす。ステンレスや大理石の上だとキャラメルが冷え固まって伸びにくいため、木の板や耐熱のまな板の上で作業するとよい。
全体が固まる前に岩塩を削りながら全体に振り、そのまま粗熱を取る。完全に冷めたら冷蔵庫で30分以上冷やし固め、手で食べやすい大きさに割る。 ※指紋が付きやすいので食品用ビニール手袋をつけての作業がおすすめです。
【保存】 ▶湿度や温度が高いとべとつくので、ジッパー付きの保存袋や密閉容器に入れて冷蔵庫で保存してください。清潔な手で割れば1カ月程度保存できます。 ▶包丁で粗めに刻んでバニラアイスクリームにかけても◎
▶手鍋はフッ素加工ありの18cmを使用しています。加工無しの鍋でもできますがキャラメルが張り付くので作業性があまりよくありません。フライパンでも試作しましたが面積が広いため絶えずかき混ぜる必要があり、作りやすいとは言えませんでした。 ▶キャラメルを取り出した鍋にすぐに水を貼ると、温度差でフッ素加工が傷んでしまいます。完全に冷めてから水を入れるとキャラメルが固まりパリパリとはがれてきれいに洗えます。 ▶今回はミル入りの岩塩を挽いて散らしました(スーパーでお手頃価格で手に入ります)。なければなるべく大きい粒の塩を使うとよりおいしさが増します。 ▶生クリームは乳脂肪32、34、35%前後がおすすめです。脂肪分30%台のものを使ってください。 #アメリカ大使館農産物貿易事務局タイアップ
レシピID:441763
更新日:2022/08/05
投稿日:2022/08/05
2022/10/25 12:43
2022/08/28 09:10