麺をしらたきに置き換えるだけでヘルシーなのに大満足!横浜のサンマーメンのようなあんかけはしっかりした味なので、しらたきをいうことを忘れてしまいます。しらたきの下処理は塩で揉んで簡単に。塩で揉むことでアクが抜けると同時に、水分が出るのでもちっとした食感になってまるで麺のようです。
下準備
スープジャーに熱湯(分量外)を入れ、フタをせずに5分以上保温する。片栗粉は水(大さじ2:分量外)で溶いておく。
しらたきをザルに入れ、塩を振ってよく揉み込んだら水で洗って水気を切る。 椎茸、にんじんは薄切り、ニラは3cm幅に切る。
小鍋にB 水250ml、しょうゆ、酒、オイスターソース各小さじ2、ごま油小さじ1を入れて混ぜ、A 豚こま切れ肉50g、にんじん1/8本、椎茸1本、もやし1/4袋(50g)、にら4本(15g)を上から順に入れたらしらたきを加えてフタをし、中火で3分煮る。
フタを取って水溶き片栗粉を加えてとろみがついたらスープジャーの熱湯を捨て、2を入れる。
火の通りにくい、又は火をしっかりと通したいものから順に鍋に入れると時短になります。具材はキャベツなど火の通りやすいものならお好きなものを。 あんかけは、スープジャーに入れている間にゆるくなっていくので、入れる時は硬めにしています。 #サーモスタイアップ
レシピID:449751
更新日:2023/01/24
投稿日:2023/01/24