レシピサイトNadia
  • 公開日2023/07/20
  • 更新日2023/07/20
  • PR

めんつゆに飽きたらコレ!和風ドレッシングで簡単そうめんアレンジ

いつものそうめんに飽きたら試してみて! 「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」と牛乳、すりごまで作る簡単アレンジだれを使った具だくさんそうめんを、まこりんとペン子さんに教えていただきました! 家族に人気のドレッシング活用メニューもあわせてご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

98

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

めんつゆに飽きたらコレ!和風ドレッシングで簡単そうめんアレンジ

 

薬味やたれでアレンジ。夏の定番「そうめん」を飽きさせない工夫

冷たくてつるっとのどごしがよいそうめん。暑くて食欲がないときも食べやすい、夏の定番メニューですよね。手軽に作れるところも主婦にとっては魅力。でも、同じ具材で同じ味になりがち、という悩みをよく聞きます。

わが家の下の子は、そうめんだけあれば同じ味でも大丈夫、というタイプですが、上の子は同じ味付けが続くと飽きて食べてくれなくなります。そのため、いかに上の子が飽きずにひと夏を通してそうめんを食べてくれるかが、私の毎年の夏の一大ミッションになっています(笑)。

そんな、そうめんアレンジで毎年悩んでいる私が、マンネリ打破のためにしている工夫は次の4つ。

(1)薬味を複数用意すること
(2)具材はできるだけ変化を持たせること
(3)めんつゆ以外のたれやつゆを使うこと
(4)冷たいそうめんだけではなく、にゅうめんやチャンプルーなど調理方法を変えること

今回は、中でもイチオシのアレンジそうめんレシピがあるのでご紹介しますね!

 

意外な組み合わせのスープが決め手!豚しゃぶサラダのぶっかけそうめん

ここに画像の説明

こちらは、簡単でボリューム満点な「豚しゃぶサラダのぶっかけそうめん」。

このレシピの一番の魅力は、なんといってもスープ! 「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」に牛乳とすりごまを混ぜて作るだけのスープは、とっても簡単なのに、絶品! ドレッシングと牛乳の組み合わせは、意外だと思う方が多いかと思いますが、実はとっても合うんです♪

また、疲労回復に効果的なビタミンB群を含む豚肉と野菜で、ボリュームも満点、野菜のおかげで見た目にも鮮やかで、夏バテ防止も期待できますよ。

美味しく作るポイントは、豚肉をゆでるお湯に顆粒だしの素と塩、料理酒を入れること。お肉に下味がつき、臭みをやわらげて風味がよくなります。それから、ゆでたお肉は水にさらさず、「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」で和えて冷ますこと。水にさらすとお肉が水っぽくなってしまいますが、ドレッシングを使えばオイル効果でパサつきが防げます。

今回は、冷たいたれで仕上げましたが、牛乳にすりごまを混ぜてから電子レンジで温め、「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」を混ぜ合わせれば、温かいたれとしても楽しめます。また、そうめんにかけずにつけだれにしても美味しいですよ。

牛乳を豆乳にかえるのもアリ。合わせる具材は、ゆで卵や温泉卵、ベビーリーフや水菜、オクラ、コーンなど、家にあるお好みのものを使ってOKです。いろいろとアレンジしがいのあるレシピなので、飽きずに食べられます!

●詳しいレシピはこちら
豚しゃぶサラダのぶっかけそうめん

 

「ピエトロドレッシング」はドレッシングという名の万能調味料!

ここに画像の説明

ドレッシングといえばサラダに使うものと思われがちですが、今回のアレンジそうめんでも使った「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」はちょっと違います。玉ねぎひとつひとつを丁寧に包丁でカットし、甘口の醤油やオイル、酢、すりおろしたにんにくなどをブレンドして作られたドレッシングは、コクとうま味が強く、まるで万能調味料のようなもの! 料理の下味や、ソースやスープの味つけなど、幅広く使えるんです。

わが家の上の子がハマっているのは、ししとうや長芋などの野菜をフライパンでこんがり焼いてから、「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」をかけたシンプル焼き野菜。これを作ると大喜びで、本当にあっという間に完食します(笑)。

また、下の子はパスタにサラダチキンや豚しゃぶ、レタス、きゅうり、にんじん、コーン、ミニトマトを合わせ、「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」で和えた「ピエトロパスタ弁当」がお気に入り。暑くなって食欲がないときも、これなら食べてくれるお助け弁当です(※お弁当として持っていく場合は、清潔な容器に入れて保冷剤を添え、お早めにお召し上がりくださいね)。

 

ピエトロキャンパスを通して、美味しいレシピや商品の活用方法をお届けします!

ここに画像の説明

若いころ、友だちに「めちゃくちゃ美味しいドレッシングがあるよ」とすすめられたのがきっかけで知った「ピエトロドレッシング」。はじめて食べたとき、あまりの美味しさに衝撃を受け、それからわが家でドレッシングといえばピエトロが定番になりました。

あれから30年。上の子が食物アレルギーで食べられる物が本当に少なくて悩んでいたときに、「食べられるから食べる」ではなく「美味しいから食べる」ことを子どもに教えてくれたピエトロ。

好き嫌いが激しい下の子が全く野菜を食べなかったときに、「このドレッシングやったら野菜美味しい!」と野菜嫌い克服に貢献してくれたピエトロ。

今回ピエトロキャンパスの講師のお話をいただき、私の人生の救世主ともいえる、大好きなピエトロの魅力をたくさんの人に発信したい、と強く思いました。家族で美味しくいただける簡単で作りやすい料理とともに、ピエトロの数々の商品についてみなさんにもお伝えしていきますね!

「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」についてはこちらをチェック!



sponsored by 株式会社ピエトロ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

98

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう