印刷する
埋め込む
メールで送る
とろんとした蕪の甘みに、思わず目を閉じて味わってしまいます。
蕪の皮を剥き、四等分に切ってから、柔らかくなるまで茹でてザルに取っておく。
鰹節と昆布の合わせ出汁を温めている間に、1をフードプロセッサーで滑らかになるまで撹拌し、出汁に合わせる。
白味噌を溶き入れ、調味料A 薄口醤油小さじ1、塩ひとつまみで味を整える
器に注ぎ、柚皮や薬味を散らす
蕪は生のまま摺り下ろして出汁と合わせる方法、下茹でせずに出汁で煮てから撹拌する方法がありますが、舌触りや味わいをより上品に仕上げるなら、こちらの方法がおススメです。
レシピID:1714
更新日:2012/12/13
投稿日:2012/12/13
広告
ひな
春爛漫♪【優しい甘さの桜あんようかん】簡単&失敗知らず!
和風トマトだれ♪【あじとなすのフライ】生パン粉でサクッと!
もちもち生地がやみつき♪【バターシナモンシュガーのクレープ】
ボリュームたっぷり!【新玉ねぎの肉詰めサラダ】食べごたえ抜群♪
レンジで簡単!【包丁不要!和風トマトパスタ】