レシピサイトNadia
    主菜

    酸味が柔らか食べやすい!鮭の南蛮漬け

    • 投稿日2024/06/16

    • 更新日2024/06/16

    • 調理時間20(漬け込み時間を除く)

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    夏になると食べたくなる南蛮漬け。切り身を使い、調味料も3種類で簡単にしました。野菜を少しだけ茹でることで甘さアップ&玉ねぎの辛みを抑え、子供でも食べやすくしています☆

    材料4人分

    • 生鮭
      4〜5切れ
    • A
      人参
      1/2本
    • A
      玉ねぎ
      中1個
    • A
      パプリカ
      1/2個(赤と黄色を使う場合は1/4個ずつ)
    • A
      しめじ
      1/2株
    • B
      かんたん酢
      大さじ8
    • B
      醤油
      大さじ4
    • B
      米酢
      大さじ4
    • 片栗粉
      適量
    • サラダ油
      適量

    作り方

    ポイント

    ○野菜はさっと火を通す程度にした方が歯ごたえが残りオススメです。 ○魚は鮭以外にもサバや鯵などもオススメです。

    • ○人参は粗めのせん切りにする。 ○玉ねぎ、パプリカは3mm幅程度にスライスする。 ○しめじは石づきを取りほぐす。

    • 1

      生鮭をキッチンハサミなどで食べやすい大きさにカットしポリ袋に入れる。 塩を小さじ1/2加えて全体になじませ下味を付ける。

      工程写真
    • 2

      【工程1】のポリ袋に片栗粉を入れて袋を振り全体に衣を付ける。

      工程写真
    • 3

      フライパンにサラダ油を1cm程度の深さまで入れて火にかけ、衣を付けた鮭を炒め揚げにする。

      工程写真
    • 4

      鍋に湯を沸かし、塩(分量外:水1リットルに対し小さじ2程度)を入れ、A 人参1/2本、玉ねぎ中1個、パプリカ1/2個、しめじ1/2株を加えて1分程度さっと茹でる。流水で冷やし絞る。

      工程写真
    • 5

      B かんたん酢大さじ8、醤油大さじ4、米酢大さじ4に絞った野菜を入れて10分ほど漬けた後、鮭を加えて混ぜ合わせ冷蔵庫で1時間ほど冷やせば出来上がりです♪

    レシピID

    485137

    質問

    作ってみた!

    こんな「南蛮漬け」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鮭」の基礎

    「パプリカ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    Yukiko
    • Artist

    Yukiko

    料理家

    • フードコーディネーター
    • 食育アドバイザー

    フードコーディネーター/調理師/食育アドバイザー 関西在住。旦那さんと息子、娘の4人家族です。 以前は食品メーカーで製品開発の仕事をしていました。 現在はカフェのキッチンで働いています。 家族の為にご飯を作る方達が、簡単で美味しそう!食べてくれる人が喜んでくれそう!と思って頂けるようなレシピを発信していきます。 毎日の献立のお役に立てれば嬉しいです。 子供たちも一緒に食べることを思いながら考えたレシピですので、食べやすく、どちらかと言えば甘口な味付けのものが多くなっています。 食卓に並んだ料理で家族の笑顔が見られますように。

    「料理家」という働き方 Artist History