レシピサイトNadia
  • 公開日2016/04/13
  • 更新日2016/04/13

パスタをひとつのフライパンで作る「ワンポットパスタ」。カルボナーラもできる!

みなさんはパスタを作るとき、どのようにしていますか? ソースはフライパンで作り、パスタは鍋でゆでる。これが普通の作り方ですよね。ところが、この2つをひとつのフライパンで行うことができるのです! その名も「ワンポットパスタ」! 今回は、このワンポットパスタのコツとレシピをべジフルビューティーセルフアドバイザーのY'sさんに教えていただきます。

このコラムをお気に入りに保存

17

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

パスタをひとつのフライパンで作る「ワンポットパスタ」。カルボナーラもできる!

パスタをひとつのフライパンで作ってしまう「ワンポットパスタ」。具を炒めたフライパンでパスタにも火を通すため、時短になり、洗い物も減らせるうれしい調理法です。

忙しい主婦の方やささっと済ませたい一人暮らしの方、さらにアウトドア料理としてもおすすめです。

今回は、基本的なワンポットパスタの作り方とコツをご紹介しますね!

 

基本のワンポットパスタの作り方

①まず、フライパンに油をひき、具を炒めます
②軽く火が通ったら水を加えます
③沸騰したら半分に折ったパスタを加え、ふたをして弱火で蒸らし、塩、こしょうなどで味を調えて完成!

いかがですか? この方法ならパスタのお湯を切る必要がないので、やけどの心配が少なく、お子さんがお手伝いするのにもいいですよ。

 

ワンポットパスタを作るときのコツ

では、続いてワンポットパスタを作るときのコツをご紹介します。

第一のポイントはパスタを半分に折ること。これでフライパンに入る長さになります。

第二のポイントは途中で麺をほぐすこと。少量のお湯で火を通すので、途中でほぐしながら加熱し、束になるのを防ぎましょう。

第三のポイントは弱火で火を通すこと。火加減が強いとパスタに火が通る前に水が蒸発してしまうので、弱火でじっくりと火を通します。

最後に、パスタを細いもののほうが早く火が通るので、1.4mmのものがおすすめですよ!

それでは、フライパンひとつで作れる「ワンポットパスタ」のレシピをご紹介します。

 

ワンポットパスタ☆ボンゴレビアンコ

パスタに火を通しながら、あさりも同時に蒸して火を通します。あさりのうまみを余すことなく、味わえますよ!

●レシピはこちらから
https://oceans-nadia.com/user/20469/recipe/132709

 

ワンポットパスタ☆クリーミーカルボナーラ

牛乳でパスタを煮る、ワンポットパスタの応用レシピです。

牛乳でパスタを煮て、火が通ったら卵とチーズを加えて混ぜるだけ。フライパンひとつで、クリーミーで濃厚なカルボナーラが簡単にできます。

生クリームを使わず牛乳で作るので、クリーミーで濃厚なのにちょっぴりヘルシーな一品です。

●レシピはこちらから
https://oceans-nadia.com/user/20469/recipe/135342

フライパンひとつで作れて、洗い物も少なくて済む簡単&時短なワンポットパスタ。

ちょっとしたコツをおさえれば誰にでも簡単にできるので、是非お試しくださいね。

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

17

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告