余りがちな油揚げと切り餅を使って、さっと作れるお弁当を作りました! 保温することでしっかりと味が染み込んで美味しくなります!!
スープジャーは熱湯を入れ、フタをせずに5分以上保温する。 切り餅は半分に切る。
油揚げはキッチンペーパーでおさえて余分な油を取り除き、半分に切って袋状にする。切り餅を油揚げの中にそれぞれ入れ、口を爪楊枝でとめる。耐熱容器に入れて水大さじ1ほど(分量外)を油揚げにかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分半~2分加熱する。 (餅がやわらかくなっていればOKです。)
鍋にA 水180ml、しょうゆ、みりん各大さじ1と1/2、砂糖大さじ1/2、和風だし(顆粒)小さじ1/2を入れて煮立たせる。 スープジャーの熱湯を捨て、2の餅入り巾着と煮立たせたA 水180ml、しょうゆ、みりん各大さじ1と1/2、砂糖大さじ1/2、和風だし(顆粒)小さじ1/2を注ぎ入れ、1時間以上保温する。
・餅は加熱後すぐにスープジャーに移してください! 時間が経つと餅がかたくなってしまいます。 ・スープは煮詰めすぎると味が濃くなってしまいます。濃い場合は水を足して薄めてください。 #サーモスタイアップ
レシピID:402902
更新日:2021/02/08
投稿日:2021/02/08