レシピサイトNadia

1枚のパイ生地で作るハーフ&ハーフな豆腐のキッシュ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45オーブンでの焼き時間は含みません。

ピザのハーフ&ハーフはお楽しみ感が嬉し楽し。キッシュもハーフ&ハーフがあったら嬉しいかも。と思いました。しかも豆腐と豆乳使いで野菜た~っぷりヘルシーで低カロリー。しゃきしゃきレンコンや風味のいい干し椎茸がたっぷりの和風味&じゃがいもベーコンコーンのカレーマヨ風味の、和と洋2種類味どちらもちゃんと美味しいです!2種類なもので材料は多めですが、すべてお手軽なもの使いで、難しいこともありませんよ。

材料(キッシュ一枚分)

  • A
    市販のチルドパイ生地
    1枚
  • B
    レンコン
    70g
  • 干し椎茸
    大2枚
  • 人参
    30g
  • インゲン(今回は冷凍使用)
    10本
  • 塩胡椒
    少々
  • サラダ油
    大さじ1
  • 木綿豆腐
    110g
  • ★豆乳
    45ml
  • ★溶き卵
    1/2個分
  • ★和風だしの素
    小さじ1/2
  • ★醤油
    小さじ1
  • ★みりん
    小さじ1
  • ★塩胡椒
    少々
  • ★溶けるチーズ
    35g
  • C
    じゃがいも
    60g
  • ブロッコリー
    40g
  • コーン(缶詰)
    20g
  • 玉ねぎ
    40g
  • ベーコン
    20g
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 塩胡椒
    少々
  • 木綿豆腐
    110g
  • ☆豆乳
    45ml
  • ☆溶き卵
    1/2個分
  • ☆マヨネーズ
    大さじ1
  • ☆カレー粉
    小さじ2/3
  • ☆塩胡椒
    少々

作り方

  • 下準備
    レンコンは皮をむいて酢水につけておく。 干し椎茸は水で戻しておく。 オーブンを200°で予熱開始。 豆腐220gはざるにあげて2、3時間水切りするか、またはキッチンペーパー2枚で包み、耐熱皿にのせ、レンジで4分加熱し、出た水を捨て、水切りしておく。

  • 1

    パイ生地を半分に切り、1枚をタルト型の半分におき、真ん中は仕切りになるようパイ生地を立て、生地が重なる角部分は貼り付け、余る部分はナイフで切り取る。 タルト生地の縁から出た生地も綺麗に切り取る。 仕切り部分にはクッキングペーパーをパイ生地に合わせ切り、貼り付ける。ここの部分のペーパーはこの1枚でOKです。

    1枚のパイ生地で作るハーフ&ハーフな豆腐のキッシュの工程1
  • 2

    もう半分も同じように型にしいて、だいたい半々になるようにする。 フォークで生地全体に軽く穴を開ける。 仕切り部分も優しくつついて開ける。

    1枚のパイ生地で作るハーフ&ハーフな豆腐のキッシュの工程2
  • 3

    それぞれにクッキングペーパーをのせ、それぞれに重しをのせる。 今回はサンチーム硬貨をのせてます。 仕切り部分はペーパーがはさんでありますが、一応軽く離れている状態にする。 予熱しておいた200°のオーブンで7分くらい焼き、オーブンから出し、そのまま冷ます。 冷めたら、重し生地の上にのせたクッキングペーパーをとりぬいておく。 仕切りのペーパーはそのままはさんでおく。 オーブンの温度を180°に下げ、予熱しておく。

    1枚のパイ生地で作るハーフ&ハーフな豆腐のキッシュの工程3
  • 4

    Bの和風味具材を準備。 レンコンはトッピング用に薄切りを1枚切り、それを4等分に切り、中身となる残りは小さな角切りにする。 干し椎茸は薄切りにし、トッピング用に5枚残し、残りは粗みじんにする。 人参は皮をむき、ラップに包んで、レンジで1分加熱し、トッピング用に薄切りを2枚切り、それを4等分くらいに切り、残りは小さ目の角切りにする。 インゲンもラップに包み、レンジで30秒加熱し、トッピング用に3本を斜めに切り、残りは粗みじんにする。

    1枚のパイ生地で作るハーフ&ハーフな豆腐のキッシュの工程4
  • 5

    Cの洋風カレーマヨ味具材を準備。 玉ねぎは薄切りにする。 ベーコンは粗みじんにし、トッピング用少々と中身用に分けておく。 じゃがいもは皮をむいて小さめの角切りにし、耐熱皿に水大2と共に入れてふわっとラップをし、レンジで2分30秒加熱し、水気を切っておく。 ブロッコリーもラップで包み、レンジで40秒加熱し、小さめに切り、トッピング用少々と中身用に分けておく。 コーンもトッピング用少々と中身用に分けておく。

    1枚のパイ生地で作るハーフ&ハーフな豆腐のキッシュの工程5
  • 6

    具材を炒める。 フライパンを中火で温め、Bのサラダ油を入れ、6の和風味具材を、トッピング用を抜いて、すべて入れ、2、3分炒め、塩胡椒をし、皿にとる。 同じフライパンに、Cのオリーブオイルを入れ、中火にかけ、トッピング用に準備したものを抜き、玉ねぎを入れしんなりするまで炒め、ベーコン→じゃがいも、ブロッコリー、コーンを入れ、さっと炒めたら塩胡椒をし、皿にとる。 和風具材の方に★と水切り豆腐の半量110gをよくつぶしながら入れ、混ぜる。 洋風具材の方に☆と水切り豆腐の半量110gをよくつぶしながら入れ、混ぜる。

    1枚のパイ生地で作るハーフ&ハーフな豆腐のキッシュの工程6
  • 7

    8の和風味豆腐フィリングと洋風味豆腐フィリングを焼いたパイ生地にそれぞれ分けて入れる。 その上にそれぞれとっておいたトッピング用具材を飾る。 180°で予熱しておいたオーブンに入れ、20分焼き、焼き色がついていなければ、高温にあげて様子を見ながら数分焼き、いい焼き色がついたら、取り出し、そのまま冷ます。 冷めたら仕切りのペーパーをそっと外し、型から取り出し、出来上がりです。

    1枚のパイ生地で作るハーフ&ハーフな豆腐のキッシュの工程7

ポイント

今回はテフロン加工のタルト型を使いましたが、もしそうでなければ薄くサラダ油を塗ってください。 フランスでは豆腐の大きさが日本とは若干違うため、グラム表示にしています。 また、和風味、カレーマヨ味、それぞれ十分美味しいので、単独豆腐キッシュにしてもバッチリです。

作ってみた!

質問

関連キーワード