レシピサイトNadia
  • 公開日2017/02/07
  • 更新日2017/02/07

知っていると便利。ベーキングパウダーはこれで代用できる!

もうすぐバレンタイン。家族や友人に手作りお菓子をプレゼントする方もいるのではないでしょうか。そんなお菓子作りに登場するベーキングパウダーですが、バレンタインのためにわざわざ買うのは…、という方もいらっしゃると思います。そこで、知っておくと便利なベーキングパウダーの代用法を紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

48

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

知っていると便利。ベーキングパウダーはこれで代用できる!

 

ベーキングパウダーの主成分は重曹

ベーキングパウダーとはケーキなどを焼くときに使う膨張剤。ふくらし粉とも言われていて、その主成分は重曹です。そこに酸性剤(酸性の物質)と遮断剤(コーンスターチなど)を添加して作られています。

水を入れて加熱させることで、重曹と酸性剤が反応して炭酸ガスを発生し、生地が膨らむという原理です。

 

ベーキングパウダーの代用法

ベーキングパウダーは重曹やドライイーストなどで代用できます。ベーキングパウダーがない時などにこれらで試してみても良いですね。

 

代用案①重曹でしっとり仕上げる

焼き上がりがしっとりとなるので、どら焼きなどに使えます。風味がやや劣る点や、茶色くなりやすい点に注意が必要です。

重曹の購入はこちら

 

代用案②ホットケーキミックスに全部おまかせ

ホットケーキミックスは薄力粉やベーキングパウダー、砂糖などがあらかじめミックスされています。簡単にお菓子を作りたいときなどにおすすめです。

ただ、何を作っても「ホットケーキミックスの味」になりやすいというところは、頭の片隅に入れておくと良いと思います。

ホットケーキミックスの購入はこちら

 

代用案③ドライイーストでふわふわに

ドライイーストはパンを焼く時に使いますが、お菓子にも使えます。ただ、ドライイーストを使用する場合は、発酵時間が必要です。混ぜてすぐに焼いても膨らみにくいので注意しましょう。

ドライイーストの購入はこちら

 

ベーキングパウダーがなくても作れるお菓子レシピ

 

ココアのマーブルアイスボックスクッキー

【材料】
ホットケーキミックスミックス…130g
バター…90g
ココア…小さじ1

【作り方】
1.ボウルにバターを入れ、白っぽくなるまで混ぜる。
2.1にホットケーキミックスとココアを入れて混ぜる。
3.ラップに2をあけ、手で棒状に成形し、ラップで包み、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。この間にオーブンを170℃に予熱しておく。
4.天板にクッキングシートを敷き、3を1cm幅に切り並べて、170℃のオーブンで20分焼く。

詳しいレシピはこちら

 

チーズと小豆のココアどら焼き

【材料(直径10cmのもの3個分)】
薄力粉…80g
砂糖…60g
ココア…小さじ1
卵…1個
牛乳…大さじ2
重曹…3g
バター…適量
粉糖…適量
~フィリング~
クリームチーズ…80g
砂糖…20g
つぶあん…大さじ3

【下準備】
・フィリング用のクリームチーズと砂糖を混ぜて、チーズクリームを作り、3等分にわけておく

【作り方】
1.ボウルに、薄力粉、砂糖、ココアを入れて混ぜ、牛乳と卵を加えて混ぜる。
2.フライパンを熱し、バターを入れて、1を直径10cmほどになるように流し入れて両面焼く。これを6個作る。
3.2につぶあん大さじ1とチーズクリームを塗りはさみ、粉糖をふりかける。これを3個作る。

詳しいレシピはこちら

 

ベーキングパウダーを使うべきお菓子

上記に代用法を記載しましたが、お菓子を作る時にはベーキングパウダーを使うに越したことはありません。

中でも、ベーキングパウダーを使用した方が良いのがスポンジケーキやプレーンマフィン、プレーンクッキーなどのシンプルなお菓子。

シンプルなお菓子ほど、少しの風味の違いがわかりやすいので、ベーキングパウダーを使うことをおすすめします。

 

お菓子作りが好きなら持っておきたいベーキングパウダー

いかがでしたか? ベーキングパウダーの代用法などを紹介しました。

ベーキングパウダーはさまざまな食品で代用できますが、本来はベーキングパウダーを使用したいところ。まずは、ベーキングパウダーで作った味を知り、そのアレンジとして代用法で作る! という選択肢を持っておくことで、お菓子作りの幅が広がるかと思います。ぜひ活用してみてくださいね。

ベーキングパウダーの購入はこちら

こちらの記事もチェック!
・紙コップでも作れる!ふわとろ生シフォンの作り方
・失敗しない!洋菓子店のような本格シュークリームの作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

48

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告