レシピサイトNadia

本気のおでん 半熟卵入り

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 90

ゆっくり、じっくり煮込んだおでん。 味の染み込んだ半熟卵がポイントです♪

材料(4人分)

  • 大根
    1/2本
  • えび芋
    中4個
  • ごぼう
    1本
  • こんにゃく
    1枚
  • 4個
  • 牛すじ肉
    400g
  • うすあげ
    2枚
  • 切り餅
    4個
  • かんぴょう
    適量
  • 昆布15cm
    2枚
  • かつお節
    20g
  • A
    大さじ2
  • A
    薄口しょうゆ
    大さじ2
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    小さじ2
  • 500~700cc
  • B
    濃い口しょうゆ
    大さじ3
  • B
    みりん
    大さじ3

作り方

  • 下準備
    大根は輪切りにし、十字に隠し包丁を入れる。 こんにゃくはさっと茹でてアク抜きをする。 うすあげを開き、もちを入れてかんぴょうで結ぶ。 卵は水から茹で、沸騰してから5分で取り出す。

    本気のおでん 半熟卵入りの下準備
  • 1

    鍋に水を入れ、昆布を浸し1時間以上置いておく。 鍋を火にかけ、沸騰前に取り出す。

    本気のおでん 半熟卵入りの工程1
  • 2

    かつお節を入れて、弱火で2,3分煮出し、取り出す。 Aを入れる。

    本気のおでん 半熟卵入りの工程2
  • 3

    2のだし100ccにBを入れ、茹でた卵を浸しラップを密着させるようにして冷蔵庫へ。

    本気のおでん 半熟卵入りの工程3
  • 4

    別鍋に牛すじ肉を入れ、水から強火で沸騰するまで加熱する。 すごい量のアクがでます!

    本気のおでん 半熟卵入りの工程4
  • 5

    沸騰したら、水でよく洗い食べやすい大きさに切って串に刺しておく。

    本気のおでん 半熟卵入りの工程5
  • 6

    鍋に牛すじ肉、大根、ごぼう、えび芋、こんにゃくの順に入れていく。 アクがでたら取る。あまり煮立たせないようにしながら1時間以上煮込む。 味を見て、薄いようなら薄口しょうゆ、塩で調節する。

    本気のおでん 半熟卵入りの工程6
  • 7

    食べる直前に卵を鍋に入れる。

ポイント

一つ一つの下処理をしっかりとすることで澄んだ味になります。 練り物を入れてもいいですが、練り物から味が出るので薄めに味付けをすると、煮込んだあとに調度良くなります。 煮込む時はボコボコ煮立てると、煮崩れやだしが濁る原因になりますので、ゆっくりと弱火で煮こんでください♪

作ってみた!

質問