レシピサイトNadia
副菜

《おつまみに♪油が飛びにくい》小海老の素揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

小海老、芝海老、川津海老などの名前で売られている小さな海老。 素揚げにして軽く塩を振るだけで、絶品おつまみの完成! 水分が多く、油が跳ねやすい海老ですが油が跳ねにくい揚げ方をポイントに書いています。 ぜひ作ってみてくださいね♪

材料4人分

  • 小海老
    150g
  • サラダ油
    600ml
  • 少々

作り方

  • 1

    小海老は表面をペーパーで押さえて水分を取る。

  • 2

    鍋にサラダ油を入れ、火をつける前に小海老をサラダ油に入れる。

  • 3

    火をつけ、180度まで油の温度を上げる。 180度で1、2分揚げたら小海老を取り出す。

    《おつまみに♪油が飛びにくい》小海老の素揚げの工程3
  • 4

    軽く塩を振り完成!

ポイント

■油が跳ねないように、油が冷たいうちから小海老を入れましょう。 ■小海老をビニール袋に入れ薄力粉を薄くまぶしてから揚げると、さらに油が跳ねにくくなります。

広告

広告

作ってみた!

質問