レシピサイトNadia
    副菜

    かぶの皮と葉と油揚げのふりかけ☆皮もおいしくロス軽減

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    かぶの葉と皮を使ったご飯がすすむ1品!みりんを加えて少し甘口にしているのでお子様も食べ易いです。 かぶの葉は栄養満点。ロス軽減にもつながって嬉しいレシピです。 まぜごはんにも喜ばれます♪

    材料(作り易い量)

    • かぶの葉と皮
      かぶ3個分(120g)
    • 油揚げ
      1枚
    • A
      ごま油
      小2
    • A
      みりん
      小2
    • A
      醤油
      小2弱
    • すりごま
      小2

    作り方

    • 1

      油揚げは熱湯に通して湯抜きする。両手ではさんで水気を絞り、1㎝角に切る。

    • 2

      かぶの葉と皮は粗く刻む。

    • 3

      フライパンにごま油をひき、強めの中火をつける。1、2をフライパンに広げ、水分をとばしながら焼き付け、たまにかき回して火を通す。

      かぶの皮と葉と油揚げのふりかけ☆皮もおいしくロス軽減の工程3
    • 4

      A ごま油小2、みりん小2、醤油小2弱を加え、水分を飛ばしながら混ぜる。火を止めてすりごまを加え、全体をまぜる。

    ポイント

    工程3であまりいじらず、フライパンに広げて水分をとばすことが美味しさのポイントです。 (かきまわしすぎると水分がでてべちょっとします。) かぶの葉の繊維を断ち切ることでお子様も食べ易いです。 小さなお子様は、くたくたに柔らかくなるまで炒めると、更に食べ易いです☆ *冷蔵庫で2〜3日保存可能です

    作ってみた!

    質問