レシピサイトNadia
    主菜

    あしたばの天ぷら♪天ぷら粉で最高に美味しく作るコツ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    春の味覚「明日葉(アシタバ)」。栄養満点な緑黄色野菜です。天ぷらでサクッと揚げるととても美味しい!!クセがないので子ども達も大好きです。天ぷら粉を使って最高に美味しく作るこつをお伝えします。 アシタバは野菜の直売所などで売られているので、春の行楽シーズンに見つけたら、ぜひお試しください♪

    材料4人分(1袋(約100g))

    • アシタバ
      1袋(100g)
    • A
      天ぷら粉
      60g
    • A
      100ml
    • 衣を薄めるための水
      小さじ2
    • 天ぷら粉
      大さじ1
    • 揚げ油
      適量
    • 塩または天つゆ
      適量

    作り方

    • 下準備
      揚げ油は170度に熱する。

    • 1

      アシタバは上部の葉の部分と茎の部分を手で折って分ける。茎は食べやすい長さに切る。

      あしたばの天ぷら♪天ぷら粉で最高に美味しく作るコツの工程1
    • 2

      A 天ぷら粉60g、水100mlをさっと混ぜる。アシタバの茎の部分を潜らせ、余分な衣は落としてから、170度の揚油で1〜2分揚げる。

    • 3

      アシタバの葉に天ぷら粉をまぶす。

      あしたばの天ぷら♪天ぷら粉で最高に美味しく作るコツの工程3
    • 4

      残った衣に衣を薄めるための水を入れ、さっと混ぜる。3をくぐらせ、余分な衣を落としてから、170度の揚油で1〜2分揚げる。途中で裏返す。

      あしたばの天ぷら♪天ぷら粉で最高に美味しく作るコツの工程4
    • 5

      器に盛り、塩または天つゆをつけて頂く。

    ポイント

    葉と茎を分けるのが、美味しく作るコツ。葉は焦げやすいので、茎とは別に揚げてそれぞれのベストタイミングで油から出します。 また、葉は特に衣が薄い方が美味しいので、茎を揚げ終わったら衣を水で薄め、軽い食感に仕上げます。

    作ってみた!

    質問